見出し画像

【ネタバレ】ドラゴンボール超 スーパーヒーローのあれこれ【感想】

どうも、こんにちは。note初投稿のヨフアルです。
タイトルにある通り、ドラゴンボール映画の感想のあれこれとなります。

この映画の感想自体はツイッターである程度語ったのですが、そこでただ書きなぐって終わり!じゃ味気ないので備忘録として書き記すことに。
某氏に触発されたのもある(笑)

それでは参りましょう。

【悟空&ベジータ、ビルス星の面々】


 最後の最後で絡んでくると思ったが、結局一度も参戦することがなかったのが意外だった。戦闘も凝ってて悪くはなかったけど予告の客寄せパンダとして作られたシーン感ぬぐえなかったかな。

 ビルスがチライに惚れるのは正直「えぇ…」って思ったけど、別に悪い描写ってわけでもないから特に思うところはない。

 ところで、ビルス様。
 前回の映画で悟空もベジータも(ついでにブロリーも)あなたの実力たぶん全員抜いちゃったからもう少し危機感持って修行した方がいいんじゃないですかね…?

 あと、気になったところとしては前作よりチライ可愛くなってない?
 3Dになったことで造形が良くなったのだろうか。

 ブロリーもなんかマスコット的な可愛さを持ってしまって怒らないように修行してるらしいけど、今後これが絡むことはあるんだろうか。
 そのまま戦うと強すぎるから怒らないことで実力に制限をかけるってことかな。

【新生レッドリボン軍】


「レッドリボン軍の復活は近いぞー!」…とは言っていない

 ひとまず言いたいことは―――オレオ食いてえ!!

 序盤からカーマインが既に怪しすぎて終盤でブラック補佐みたいにマゼンタを殺すみたいな展開があるかと思いきや、こいつは最初から最後まで忠臣でした。

Dr.ヘドを銃で脅そうとするカーマインを制すマゼンタ

 ドラゴンボールの部下キャラにしてはなかなか珍しいタイプかもしれない。ここまで主君に甲斐甲斐しく尽くしてるのはせいぜいダーブラくらいじゃないだろうか(あいつにしたってバビディの洗脳があるからだろうし)

 ちなみに、マゼンタの若い頃がヤンキー風だったことからしてカーマインはその時代の舎弟だったのでは?って考察を見かけてなかなか面白いと思った。

 言われてみればなんで髪型がリーゼントなの?って疑問があるし、自分がずぶ濡れになってでもマゼンタに傘さしてあげる異様な忠臣っぷりといい、秘書のくせに車運転してたらすぐイライラして落ち着きがないところとか妙に納得できる部分多いですね。

親父(レッド総帥)より男前だよね、マゼンタ

 マゼンタはカーマインが銃で脅すところを制したり、ヘドを気遣う描写もチラホラあって根は悪いやつじゃないのかなって思ってただけに中盤から少しキャラがブレたように感じた。

 結果的には「最悪」の引き金を引く役どころとなり、確定的な死亡描写までされたのでレッドリボン軍の血筋は今作で完全に絶えてしまった…

 レッドリボン軍の壊滅後も、Dr.ゲロが研究を続けてこられたのは実はマゼンタによる資金提供があったからというさりげない原作へのフォローがあったのも見どころ。

 レッドリボン軍のモブ兵士たちも、具合の悪いピッコロ(仮病)を大丈夫かと気遣う79番、誘拐を嬉々として行う悪人だがコミカルでどこか憎めないマッチョな15番、某スッパマンのような顔と体格をしている2番と、地味に味のあるキャラが多かったがセルマックスの攻撃の余波で恐らく全員死んでしまったのが少し悲しい。

 実のところ、映画を見る前までは序盤の語りのシーン等で少年悟空が出てたから少し嫌な予感がしたが杞憂だった。
 下手にレッドリボン軍編のオマージュシナリオにしないで正解でした。

【21号とバイオレット大佐】

ドラゴンボール屈指の美女

 ドラゴンボールファイターズからのオリキャラ「人造人間21号」がついに公式化。やはり、ゲロの奥さんというのは確定らしく本名は「VOMI(ヴォミ?)」と言うらしい。

 直訳すると「吐瀉物」。
 …まぁ、「ゲロ」の奥さんだしそうだよね。

 ちなみに前々からゲロの息子疑惑のあった
 16号の本名も出てて、こっちは「GEVO(ゲヴォ)」。
 ストレートすぎィ!


原作ではたった2コマだけの登場キャラ

 もう一人、旧レッドリボン軍の幹部「バイオレット大佐」です。 
 マゼンタのデスクの上に何故か父親の「レッド総帥」と共に写真がおかれていました。 

 1度目の鑑賞で21号には気づいたのですが、実はこっちはフォロワーさんの感想で知った上で2度目の鑑賞を経て再確認。 
 「ええ、マジ?ってことはマゼンタはレッドとバイオレットの息子???」って頭の中がパンク状態。

 を混ぜるとマゼンタのような色になるのでほぼ確定か…

 レッドの「チビではギャルにモテん」の言動から察するに恋愛関係で致したわけではないのだろうし、バイオレット側もレッドの権力目当てで抱かれたのだと考えると一つの物語が書けそうで面白い。

 今後ここが掘り下げられることはゼロだろうし、気にする部分でもないのかもしれないが、こういうサブキャラの物語を想像するのって大好きなのだ自分。

【BGM】


 様々なところで既に語りきられているけど、本当に印象に残らなかった。
 OPテーマがなかったのは実は見終わってから気づいたこと。

 他の人の感想を見て「そういや、今回はBlizzard(新ブロ映画の主題歌)みたいなのなかったな…」と思いました。
 唯一、記憶に残ったのはEDや予告でたびたび使われていた曲くらいか。

 それを差し引いても作品の出来が良いのは言うまでもないし、逆に言うなら作品の雰囲気を壊すようなBGMもなかったと前向きに考えることが出来る。
\ブロォォォォォリィィィィィ!!!/\ゴォォォォジィィィタァァァァ!!!/っていう前作のプロレスみたいな曲も嫌いではなかったけど。

【ヘド博士とガンマ1号・2号】

1号は真面目。2号はチャラチャラしている

 最初はなんだこいつらって思ったけど、話が進むと何とも味のあるキャラたちでよかった。

 話の流れからして死ぬのかなって予想はしていたが、やっぱりその通りでガンマ2号は決死の一撃で消し炭となってしまった。

何の特徴もない小デブに見えるが、実は己の皮膚を改造しているDr.ヘド


 でも、瀕死の状態になっただけで実は生きてました!ってやられるよりはずっと良いからこれで良い。
 1号だけでも生き残ってくれたのは嬉しいしね。またいつか博士に作り直してもらえるといいなぁ。

【ドラゴンボールの扱い】


 何気に超の世界観になってからの映画で皆勤賞のドラゴンボール。

 ブルマのアレはこの映画の数少ないマイナスというか寒い要素だったけど、あのアホな願いの使い方はラストのヘドがカプセルコーポレーション入りする伏線にもかかってるから、物書きの視点として見ると意味のある描写だから問題なし。

 超のブルマが不自然に若い理由づけにもなってるしね。

【ピッコロとパン】


その姿はまさに「祖父と孫」


 この二人が主役と言ってもいい映画だった。
 ピッコロがスマホを完全に使いこなしてるのがマジで面白いし、不甲斐ない悟飯に呆れることなく、「これは悟飯を覚醒させるチャンスか?」ってずっと考えてるのが萌え。

 パンとピッコロの絡みが微笑ましくてほんと最高なのよね。
 しかし、こんなにピッコロに懐いてたらGTのとき旅に出るならピッコロさんが一緒じゃないと嫌!って言いそうで(笑)

 その姿は是非見てみたい。

 ところで、この世界線を経験したパンは亀仙流じゃなくて魔族の技使いそうですね。 爆力魔波とか魔貫光殺砲みたいなパワー系じゃなくて、魔閃光とか魔空包囲弾みたいなテクニカル系がイメージに合ってていいと思う。

初代のピッコロ大魔王のボールの持ち方が元ネタらしい不思議な持ち方

 ピッコロもピッコロで不甲斐ない悟飯の出番を奪うんじゃなくてちゃんと悪役を演じてでも悟飯を立てようとするのはこの師弟ほんま…(感無量)って気分でした。

 それと、地味にパンの「きゃー、助けてー!」の声が迫真すぎるせいで薄い本的な展開を想像してしまった(ぇ

 幼稚園に迎えに行くところで即ピッコロと気づくパンが可愛い。
 っていうか、幼稚園の先生が全然驚いてないところを見るにかなりの頻度で迎えに行ってるんじゃないかアレ。

 ピッコロさんマジ保護者。

これは「潜在能力解放」の時の姿

 ピッコロの新形態は何というかピッコロ大魔王を思い出す顔つきになっててここは意識してるのかなと感じた。
 ガンマ2号に「ただのピッコロだ」って何度も言ってるのはここに引っ掛けてるのかなって。

 ただ、「オレンジピッコロ」はないよ、ピッコロさん…でも見た目が最高にかっこいいから許す()
 しかも、既に「ゴールデンフリーザ」とかいうのもいるしね…今更無粋なツッコミか。

 最後に。
 自分がこの映画の主役はピッコロであると考える理由がもう一つ。
 それは、悟飯の覚醒理由がピッコロのピンチであること。

 ピッコロは今作ずっと、悟飯はパンの危機が迫ればキレてセル編のような覚醒を果たすだろうと考えて狂言誘拐を画策するわけですが、結果としてはパンがキッカケで、久しぶりのアルティメット化を披露するという大金星を挙げました。

原作・アニメ含めても恐らく一番かっこいいアルティメット化のシーン

 しかし、最後の最後。セルマックスとの戦いにて。
 本当に最後の超覚醒はピッコロ自身の危機だったのです。

 愛娘と愛する師匠。
 悟飯にとってはどちらも同じくらい大切でしょう。

 逆パターンでピッコロの危機でアルティメット化。
 パンの危機で超覚醒でもよかったはずです。

 ではなぜ、ピッコロの危機で超覚醒なのか?

 それは、ピッコロこそがこの映画の主役だからです。

それに尽きます。

 さらに言うなら変装して悟飯に会いに行ったとき、変装した自分に気づかないことにガッカリしていたけど実際のところはピッコロのピンチで超覚醒ですからね。

 まさに弟子の心、師匠知らず。それがまたいいんですけどね。

【悟飯】



 この映画のもう一人の主役。

 最初はやっぱ噛ませ犬になるんかなぁって思ってたけど怒りパワーで家を傾けたあたりから、作品の雰囲気変わった。
 ガンマ1号との戦闘で久しぶりのアルティメット化。アル飯がかっこいいと感じたの初めてかもしれない。

 そして、今までのカッコ悪さを全部吹き飛ばすような超サイヤ人2の進化版みたいな姿は最高だった。
 白髪だからアレも身勝手の極意の一種なのだろうか?

 名前はきっとオレンジピッコロからの流れで「白悟飯」だろう。間違いない(ちまたでは「銀シャリ」とか言われてるらしいけど)

 ラストの来るか、魔貫光殺砲…ってところで期待を裏切らずやってくれたところも良き。
 そして、この時のボイスがね…「魔貫光………殺砲ぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!」って感じ。

 野沢さん、まだこんなすげえ声出せるんだって震えました。

ピッコロに無理やり着せられた魔族服を脱がない悟飯

 ちなみに、魔族の服をピッコロが魔法で無理やり着せる流れは脚本として素晴らしいとしか言いようがない。
 戦いを忘れた悟飯が戦闘服をどういう流れで着ることになるんだ?って観に行く前から気になってた部分だから。

 復活のFみたいに道着捨てたからジャージにするみたいなバカなことしないでくれてありがとうと声を大にして賞賛したい。

【ラスボス】


 当初の予想の通りセルだったけど、これは個人的に最高の作り方だった。

 なぜならセルマックスが終始、バイオブロリーのごとく化け物としてふるまってたから。これが、本物みたいにベラベラ喋る知的なキャラだったら興ざめもいいとこだったから本当に良かった。

 驚いたところとしてはセルマックスの名前がかなり序盤から判明するところ。
 「え!?」ってマジで驚いたし、あまりに直球過ぎたからセルとは全然違うやつが出てくるのかって身構えてしまった。

 第二形態を主にした造形には色々賛否両論あるだろうけど、あの姿だからこそ恐怖があってよかったです。
 化け物過ぎてマジで怖かったし、しかもしっかり強い。ゴジラのような恐怖を思い出した。
 ガンマ2号の突撃で勝負ありか…って思ったら生きてたところは度肝抜かれた。

 ピッコロがセルマックスを羽交い締め➡悟飯の魔貫光殺砲の流れは恐らく原作のラディッツ戦のオマージュかな?
 それを感じただけにピッコロが巻き添えに死んじゃうんじゃないかって途中まで怖かった。

 かつて弟子の父親(悟空)を殺した技で自分が殺されるというのもなかなかドラマチックではあるけど。

 親子かめはめ波ならぬ、師弟魔貫光殺砲とかも夢があっていいけど個人的には映画の流れの方が好みなのでこれで良し。

 戦闘シーンはさすがに前作(ブロリー)には及ばないけど、あれはあっちが凄すぎるだけで十分すぎるほど及第点だし、巨大な敵との戦いを上手く描き切ってたから正直、評価は同じくらいかそれ以上に高い。

 完全体セルを期待してた人ももちろんいるだろうが、今回の映画はボスが目立っちゃいけない作品だと思ってるのでこれがベストだったと自分は主張したい。

【総評】


 前評判通り、マジでピッコロの映画だった。間違いないです。
 序盤のパンとピッコロの絡みが楽しすぎるし、後半の戦闘も個人的にはバッチリ。
 そして、悟飯の超サイヤ人2が好きな人は是非とも見て欲しい。飛ぶぞ?

 今回、これだけ感想を書こうと思ったのはそれだけこの映画に感銘を受けたからであって、本当に今までになく楽しめた作品です。

 正直、自分はドラゴンボールのキャラでは悟空より悟飯やピッコロ、天津飯とかの方が好きなので評価が甘めになってる点は多々あります。

 鑑賞中は面白ェ!面白ェ!ってばっかりで悪い点を完全に忘れてましたが、ツッコミどころ自体は結構あります。
 ドラゴンボールの使い方とか、原作から考えたらありえない言動をする悟空とか。

 ですが、同じ映画を公開中に2度も映画館に見に行ったのなんて人生初です。マジで。それくらい今回の映画は楽しんだ…最高でした。

 ドラゴンボールが好きで、まだ見てない人は是非とも劇場へ。

 決して後悔しない作品です。

 それでは、この辺で! 
 また何か感想書きたくなったらnoteを開こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?