見出し画像

やっぱり結局こうなるお鍋σ^_^;

料理を作っていて、時々無性に「お鍋を取り替えた方が良いかも…」という気持ちになることがあります。
今回は「鍋をささっと洗えるように、フッ素樹脂加工とかノンスティック加工したお鍋が良いかしら?」と思って、アサヒ軽金属さんのサイトを見まくったり、お約束で楽天市場のサイトを見まくったりしていまして、結局はまたも「やっぱり今のままで良いかな?」という結論に落ち着きましたorz
実家のご飯炊き用お鍋は、時間のない時でもすぐに片付けられるように、フッ素樹脂加工した炊飯用お鍋にした方が良いかも…と思ってますが。

そういうわけで、kinaの基本的に使うお鍋は。

ご飯炊き用:土鍋(もちろん国産
お味噌汁・煮物用:ヘンケルスのステンレス鍋、フライパン付き。
フライパン:18cmのスキレット

そして、チャーハンをうまく作れる用のフッ素加工のフライパン。

メインはこんな感じ。
凝った料理を作るわけでもないので、このくらいでちょうど良い。
国産の土鍋で炊いたご飯はやっぱり美味しいです。
しかも炊飯器よりずっと安いし、柄を見ているのも楽しいです。
煮物や味噌汁用のお鍋は、ガラスの蓋で中身が見えることが必須…と思ったら、やっぱりヘンケルスになりますね。
ちょっとお洒落なのも気に入っています。
今回、スキレットのみ新調しました。
今までのスキレットで「フライパンとして使う」となったら、少し小さいので。

鉄のフライパンやスキレットの真価は、もやしを炒めた時にはっきりとわかります。

土鍋もスキレットもステンレスのお鍋もフッ素樹脂加工のお鍋のように汚れがスルッと取れるわけではないですが、使用後にお水につけておけば簡単に汚れが落ちます。
土鍋以外は少しぐらいガシガシ洗っても全然問題ないですし。
それを考えたら、無理してノンスティック加工の鍋を用意する必要はないかな?と思ってます。

拙い文にサポートしていただくとしたら感謝しかありません。家を買う費用とたぬきねこの福利厚生のために使わせていただきます。