投擲物危機管理部

投擲危機管理部です。 新聞【TOTEKI】を毎月15・30日に発行します。 情報提供は…

投擲物危機管理部

投擲危機管理部です。 新聞【TOTEKI】を毎月15・30日に発行します。 情報提供はTwitterDMにてよろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

投擲物危機管理新聞【TOTEKI】創刊号

12月3日、投擲物危機管理新聞【TOTEKI】を創刊危機管理部設立の経緯  今年12月に設立した《投擲危機管理部》。  主な活動目的は【投擲物危機管理部新聞(TOTEKI)】における投擲に関する事例・事件のほか、ナゲモノに該当する物品についての発信である。取材する地域は全国とし、公式Twitter、noteで紹介していく。また読者からの情報提供も受け付け、さらなる危機管理を図る。  投擲物は、一般的に危険物を想定する言葉だろう。一方で、「何かを投げる」ことは、必ずしも悪いこ

    • 【この人に聞く!】 ドーナツ屋のファミリー層獲得するコンサル・前野 三雪 氏

      学生・企業にナゲモノ提案若者に向け、投擲レクリエーションの普及を目指す    女子大学でダーツ、ボウリングなどの投擲競技のほか、新たなレクリエーションについて教鞭を執っています。  前野「20代で起業し、ダーツバー8店舗を経営していました。その経験を活かし、2012年から出身校である同大学で、将来企業を目指す学生に向けた教育に注力。翌年大手外資企業に自社を譲渡しました。現在は、若年層のニーズをヒアリングしながら、研究家として企業のコンサルタントも務めています。」    

      • NEZUMI SO=SU new album「pitch」

        • 株式会社システムテムテム

        • 固定された記事

        投擲物危機管理新聞【TOTEKI】創刊号

          イラストレーターmoyu氏(@nacomoyu)

          イラストレーターmoyu氏(@nacomoyu)

          【ご当地ニュース】海の神に子どもを捧げる催事

          【HQ村のお祭り】リアル開催は3年ぶり 中国地方のHQ村は9月18日、海に子どもを投げ入れる地鎮祭を開催した。1978年から続く夏恒例の催事だ。コロナ禍によりリアル開催は3年ぶりとなり、かあびい海岸に当日は133名が集まった。 これまでの歴史  同村は祀っている海の神『3046番』に年1回「捧げもの」として村の子ども5人を贈っている。 独特の風習《生け贄くん》  抜擢された子どもは開催日である海の日までの1週間、村民全員に「生贄くん」と呼ばれ、笑顔で話しかけられる決ま

          【ご当地ニュース】海の神に子どもを捧げる催事

          【イベント】深く刺すダーツの大会

          【デチューン】 ダーツ製品の企画販売デチューン(愛媛県松山市)は11月2日、大会「ブルスロットル」を開催した。経験者含む8名が参加し、高橋聖夜さんが優勝。賞金として5000円分のQUOカードを贈呈した。 記念すべき初大会、集客はWebのみでファン募る  ダーツボードに矢を深く刺す競技大会。企業の認知度を高めるため企画し、今回が第1回目となる。ハードダーツに使用するボードは、元々コルクを原材料としていたが、現在はブリッスル材が定番化。その経緯も説明しつつ、ファンを増やすイベ

          【イベント】深く刺すダーツの大会

          【事件】札幌に白ボン現る

          白ボン発生の経緯 10〜11月にわたって札幌市豊平区の十字路に爆竹を投げる不審者が現れた。地元の発見者によると男の年齢は、50代くらい、全身白タイツ・白塗りの姿で「俺はボンバーマンの白ボンだ」と言っていたという。  6月下旬頃、通報があり警察が駆けつけると男はすぐに逃走。いまだ接触できていない状態だが、当局が住民への聞き込み調査で示した見解は、以下の通りである。 掛け声は《バイハドソン》昔ながらのファン?  まず、男は爆竹を投げるたび『バイハドソン』と言う。そして、近隣

          【事件】札幌に白ボン現る

          【事件】妻が鶏肉投げ入れ火事

          あつあつ新婚夫婦に近隣区民から苦情も 11月15日、名古屋市南区の2階建て一軒家が半焼する火災事故が起こった。住人である夫婦に命の別条はなく、隣接する家屋の燃え移りもなかった。同日18時頃、同家の調理中に火事は起きた。スーパーから戻った妻は若鶏の唐揚げを作るため、鍋いっぱいにサラダ油を入れた。 あつあつからぼおぼおへ  衣をまぶした鶏肉を揚げる際、30cmの高さから鍋へ落とした。コンロに飛び散った油を見て、困惑したため、少し離れた距離から投入。さらに飛沫が上がり、火口の引

          【事件】妻が鶏肉投げ入れ火事

          【学校便り】スポーツ強豪校、生徒の安全第一に

           県立里ケ峰中学校(福岡県福岡市)は9月4日、「スポーツ安全マニュアル」の改定を発表した。  スポーツの部活動で数々の大会入賞を誇る同校。練習中は生徒の怪我が絶えず、野球部はボールが頭部に直撃し、全治3ヶ月となった生徒も。  今年度が始まる際に、教育委員会協力のもと安全確認等を見直しした。

          【学校便り】スポーツ強豪校、生徒の安全第一に

          【事件】パイ投げの悲惨な事故発生

          痛ましい事故がバズる現代社会 Tik Tokのとある投稿が、再生数300万回(11月下旬時点)にのぼっている。誕生日を祝ってパイ投げするという内容だ。  投稿者のげんちゃろさんは11月23日、友人が誕生日だったため、知人5名とサプライズを企画。通常、人にパイをぶつけるが、友人をパイに投げる新たな試みをした。  時間になり、生クリームを一面に乗せた皿を用意し、地面に置く。友人がやっててきたタイミングで、背負い落とし。パイに顔が当たったため彼は下顎骨骨折してしまった。  危機

          【事件】パイ投げの悲惨な事故発生

          投擲物危機管理新聞【TOTEKI】創刊号

          2022年12月3日投擲物危機管理新聞【TOTEKI】創刊号を発行しました。ネットプリントはこちらセブン-イレブン ファイル名「TOTEKI1203」 プリント予約番号「S3HKDN4A」 有効期限「2022/12/04 23:59」 ローソン、ファミリーマート ファイル名「TOTEKI1203.pdf」 ユーザー番号「J2EP3PNTLB」 有効期限「2022年12月03日 10時06分」

          投擲物危機管理新聞【TOTEKI】創刊号

          【アート】公園内のオブジェに外国人が投擲

          【Oops Garden】年度素材のオブジェに……  イベント企画のOops Garden(ウップスガーデン・東京都港区)は12月1日、千葉アンタモ公園内の遊歩道に近代アート『カルチャーショック』を設置した。粘土が素材のオブジェで、外国人が投げた土産物が数多く刺さっている。  11月8日、羽柴寅吉さんがTwitterに投稿した、写真付きツイートは20日時点で20万いいね・14万リツイートを記録。 本来とは異なるがそれもまたシナジー  当初は『無垢なる志』という、タイト

          【アート】公園内のオブジェに外国人が投擲