マガジンのカバー画像

昔の昔の大昔の吹奏楽

14
江戸末期・明治から昭和20年頃までの吹奏楽について
運営しているクリエイター

#薩摩

Satsuma's Band 薩摩軍楽伝習生 その5

 薩摩バンドの楽器一式の値段に関する記事の中に「1500ドル」と「洋銀六千ドル」と「洋銀六千…

1934年(昭和9)ヂンタ以来

 ヂンタ以来(じんた このかた)は、堀内敬三*1氏がアオイ書房から出版した随筆集で、「ヂンタ…

Satsuma's Band 薩摩軍楽伝習生 その4

 残念ながら詳細な記録ではないのですが、薩摩軍楽伝習生が使った楽器購入に関わると思われる…

黒船の軍楽隊 その00

 従来の広く知られた知識では、日本の吹奏楽は大英帝国第10連隊軍楽長であるフェントン(1)に…