見出し画像

口は災いの元、言う必要のないことは言わない

子供の頃から引っ込み思案の人見知り。

話を盛り上げるのも苦手だし、雑談てどうするの?と言う悩み多き20代を送ってきました。

特に同じ職場の同僚であろうとも、あんまり親しくない人との会話って難しいよね。
何話したらいいんだろう?皆何話してる?


20代の頃は何か気の利いた面白い話をして場を盛り上げなくてはいけないんだと思っていました。

何か自分の面白い面を見せないといけないのかと思っていたのです。
今思えばただの自己顕示欲の強いやつでした。

それから月日は流れ、私も30代になって場数と経験から自分が話の中心になるよりも、話を聞いて相手を盛り上げるような相槌を打つ方がいいと言うことを学びました。

話す方が得意な人、聴く方が得意な人はいる。

私は話す方が得意な人ではないので、人の話をなるべく聴いて、ここぞと言うときに短く発信する方が他人に興味を持ってもらえて、自分の方に話題を引き寄せることができると思う。

話すよりも聴くことの方がはるかに重要だと思っています。

まず相手のことを知らないと、相手がどんな人なのか、何に興味のある人なのかもわからないし。
まず相手を知る。話はそこからだ。

話を聞いた上で、自分が何を発信するかを考える。
その方がどんな話題が好まれるのか、言わない方がいいことはなんなのか戦略を練れます。

自分が何を発信するかという戦略を練るのは大事。

自分が何を発信するかで自分の印象が決まる。

私は30代、もう中堅と言われる立場になったからこそ「口は災いのもとだ」と思う。

気をつけないといけない内容は「他人の愚痴」

中堅だからこそ、色々見えてきて後輩にも先輩にも言いたいことがたくさん出てくるけど、だからこそ「愚痴」を話題にするのは慎重になった方がいい。というか、やめた方がいい。

こういう愚痴はどこで尾鰭がついて伝わるかわからないし、「裏で何言っているかわからない人」「愚痴ばかりの扱いにくい人」になってしまうと自分が損してしまう。
言いたいことがあるなら正々堂々と伝えられる形で言った方が良いに決まっている。

仕事ができる人は他人の愚痴を聞いてはくれても、自分から積極的に愚痴をこぼすことはないように思う。

仲の良い同僚や気の許せる先輩にはついつい愚痴をこぼしてしまいがちだけど、「同僚」は「友人」でも「家族」でもない。
無条件で自分の味方をしてくれる訳ではないから距離感を間違えないように、自分の見せ方を間違えないようにしなくてはいけないね。

余計な一言で感じ悪い人になるなら、何も言わない、静かな人でいた方が100倍マシだと思う。

思うところがある人の話題だとついつい愚痴っぽいこと言いがちな自分への戒めです。

思うところがあっても必要な時に必要なことだけ言って、それ以外は何も言わない。
自分を「悪口ばかり言う人」にするか「穏やかで信用できる人」にするかは自分の言動次第。

信用に足りる言動を心がけたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?