カルガモ

幸せに生きるために知っておきたい「使命感と義務感の違い」

「やりたいことをやらなきゃ。」
と意気込む人がいます。

矛盾しているようですが
実はこの2つは同居できます。

「好きなことで生きていく」

これ自体は素晴らしいことなんですが
これだけでは説明不足で、
実はいろんな背景が抜けた表現です。

本当にやれること・達成できることって
プラスの意味を持った
「やらなきゃ」
が含まれています。


やりたいこと100%は絶対無理。
 

そもそも
やりたいこと100%はできません。
100%はハエよりも本能で生きる生物です。
アメーバか何かです。
 
アメーバだって100%は無理です。
 
「欲に忠実に生きよう!」って
言われることもありますが
結果は欲に踊らされるだけ。

おそらく仕事なんてすぐにやめて
すっぴんで裸で走り回って
食う寝る遊ぶにYoutubeです。

やりたいことは、使命感を帯びているもの

今、あなたが考えている
「やりたいこと」のほとんどは
後付けです。
 
少なくとも
天から降ってきたものではないです。

何かに気づいて、立ち向かおうとする
「使命感」に近いものがあるはずです。

使命感を帯びていないと
なかなか継続しないですし
大きな成果につながりません。

やる理由のないものは
大してやりたくないことです。


 
僕はコピーを書きますし
たまに歌いますし
それなりに勉強もしてきましたが
 
昔からやりたかったかというと
正直違います。
 
学校の勉強は
先生や友だちや両親に褒められるので
それをモチベーションに
やっていただけでした。
 
「本を出しなよ!」「小説家になったら?」
「俺が偉くなったらインタビューしてよ!」
と提案やご要望をいただいたからです。
 
文章に関しては
中学までただの苦痛でした。

それが、高校生になって
先生や友だちにそそのかされて
「アレ?俺文才あるんじゃね?」
とその気になっただけです。

「やってやるぞー!」
と使命感に燃えたおかげで
現在があるわけです。
 
 
 
死ぬまでコピー書きたいわけじゃないです。
眠くなったら寝たいです。
 
テレビやYoutubeの誘惑に
完全に負ける人間です。
 
こうしてみると、
  
根本的に僕がやりたいことというのは
・称賛を受けること
・知的好奇心を満たすこと
・ついでにモテること

だとわかるわけです。
 
コピーを書く過程や書いた先に
僕のほしいものがあるのです。
 
「めっちゃ絵のセンスあるよ!」
と過去に言われていたら
イラストレーター目指してた気がします。

ただ、運良く僕は文章で使命感を与えられたので
文章を書く人間として生きています。

やりたくないことは義務感


多くの人がやりたくないのは仕事。
面倒な電話対応や上司への忖度など
できればやりたくないけどやっています。

こうしたものを義務感と言います。

本当は義務ではないんですが
ほぼ義務にさせられているので義務感です。
「やらなければいけないような気がすること」です。

義務感を抱くと同じ「やらなきゃ!」でも
マイナスの感情になります。

使命感はプラスで、義務感はマイナスです。

両者の違いは・・・つづきはブログで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?