見出し画像

たった6グラムの奇跡、米粉パンはコレを用意しよう!

ただの1度も成功したことなかった
米粉の成形パン。
ひどい時は石器時代のパンだった

みろやこのパン!
カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!
ゾックゾクするやろ!笑笑

クロワッサン

みろやこのクロワッサン!
以下略笑笑

そんなこんなでパン作りとは
距離をおいていた昨今
ある情報を手に入れる

なんでも小麦のグルテンのように
粘りのをだすことができる
素材があると

それが

『サイリウムハスク』

サイリウムとは
なんかケミカルな名前ですが、
実はオオバコ科の植物の種子を
包んでいる皮を粉砕したもの

カラダには悪くはありません
水分を含むと数十倍に膨らむので
これを利用して満腹感を得ようと
ダイエットに使用されたりしています。

コレが粘り気を生み出すんです
たった6グラム入れただけで
今までにない生地に粘り気を
生み出しました!!!

いいぞ!最高にエキサイティングだ!!

これで焼けたパンがコレです

やりました!
やりましたよ!
普通にお店の味です!

-------------------

ではレシピです
米粉(できればミズホチカラ)200g
片栗粉10g
塩4g
サイリウムハスク6g
砂糖6g
ドライイースト6g
ぬるま湯30~35℃ 220g
バター 5gくらい湯煎で溶かす

米粉、片栗粉、塩、サイリウムを
ボウルに入れ混ぜる
ワサビの袋は見ないでほしい

砂糖、ドライイーストを混ぜた粉にのせる

イーストめがけてぬるま湯を注ぐ

混ぜる!

固まってくるので
手に取り丸める

丸めたらボウル戻し霧吹きで水を吹く

ラップをし、電子レンジの発酵機能で
40℃で20分

20分たったらさっと
空気を抜くように混ぜる
あまりやり過ぎると乾燥するから⚠️

こっから写真撮り忘れ...

まな板などの板の上で打ち粉(米粉)
をして生地をのせる
麺棒で伸ばす

クルクルと丸める

ちゃんとエンドはくっつける

バターを塗る

クープ(切れ目)をナイフで入れる

言い忘れましたが、発酵がおわった時点で
オーブン機能で余熱で250℃に温めておく

250℃で30分焼く

30分と言いましたが、
機器によりまちまちなので、
都度焼き上がり見てください
いい焼き色になってればOKです

あとは冷ましてカットして食べるなり
サンドイッチにするなりお好きにどうぞ!

ちなみにですが
米粉の種類で焼き上がり違います

左がミズホチカラ
右がバローで買った米粉

左はふわもち
右はモチモチモチモチ

お好みでどうぞ

とにかく
サイリウムハスク
オススメです‪︎❤︎‪︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?