見出し画像

ナトリウムと食塩とめっく

『食塩1g=17mEq』ってなんで?

生理食塩水154mEq/L、リンゲル液130mEq/L 
生理食塩水1L投与すると食塩9g負荷していることになります。

どうやって計算するのかしら?と思う人もいるはず。

ということで、どこかで習った原子量とmEqとかの話。
その昔、学んだ理科の話を思い出しましょう。

Naの原子量 23
Clの原子量 35.5
NaClの原子量 23+35.5=58.5

NaCl1g=(1/58.5)*1000=17mEq になります。

『ナトリウム1g=食塩2.54g』ってなんで?

ナトリウムNa1gは、
塩化ナトリウムNaCl 58.5÷23≒2.54g です。
ちなみに、塩化ナトリウムは食塩ですよね。

コンビニのおにぎり1個は、だいたいナトリウム500mg前後。
Na500mg×2.54g=食塩1.27g
おにぎり1個で約1.3gの食塩摂取。

高血圧症や心不全、慢性腎臓病などの場合、
塩分6g/日未満に制限する必要があります。

『ナトリウムNa ≠ 食塩NaCl』

ですので、間違ってはいけません。

ナトリウム500mgだから、もう1個おにぎり行ける~♪と思っていると、
いつの間にか塩分過剰摂取になります。

栄養成分表の罠です。
(書いてある内容は間違ってないので、罠ではないか…)

いいなと思ったら応援しよう!