マガジンのカバー画像

アジア旅の記憶

42
世界中を旅しているように見えて、実は内心は孤独で不安になる瞬間がある。ポジティブな一面だけでなく、リアルな旅の経験を共有します。
運営しているクリエイター

#東南アジア

【ホーチミン】でも、そこでも僕は、知らず知らずのうちにアジアの色彩に惹きつけられて、レンタルバイクでベトナムを回った。

風の吹くまま気の向くまま。ベトナム・タンソンニャット国際空港のイミグレーションを抜ける。 東南アジア特有の匂いと蒸し暑さ、お決まりのタクシードライバー達の勧誘がお出迎えしてくれると、冒険スイッチが入り、日本ではお人好しで断るのが苦手な性格の僕も「No」とはっきり言えるようになっている。 歯磨きセットと服一式、フェイスタオル2枚、携帯の充電器をリュックに詰め、泊まる場所も決めないないままに乗った、ホーチミン行きの飛行機。 成田から約6時間のフライト。時差は日本のほうが2時

【ベトナム・ホイアンひとり旅】グルメの宝庫ホイアンで、傷だらけ孤高のグルメ。 地元の人々に愛される料理店を巡って朝昼晩ごはんのススメ。

ベトナムの古都『ホイアン』は、古都の街並みが世界遺産にも登録されるほど美しく、さらにはご飯も美味しい街だと言われている。 今回は街を歩いて出会ったリアルに現地の人たちに愛されている美味しいものたちとそのエピソードを、<朝食・昼食・夕食>形式で紹介したい。 前回記事👉【ベトナム】食べて、渡って、恋をして。ホイアンのランタン夜景で1人結婚披露宴?! 「もう我慢できない」 2018年の秋、旅への欲があふれ出た私は旅に出た。 最初に訪れた国ラオスに到着した次の日、滝を見に行

【ベトナム】食べて、渡って、恋をして。ホイアンのランタン夜景で1人結婚披露宴?!

ベトナムの古都ホイアン。 私はこの町でウェディングドレスを着ることなく結婚式の花嫁気分を味わった。 ホイアンは、ベトナムのちょうど真ん中あたりにある海沿いのまち。 「ホイアンの古い町並み」として世界文化遺産に登録されたことでも有名。 『食べて』ホイアンの魅力。 1. 「カオラウ」というホイアンの郷土料理をはじめ、食も美味しい町。 2. 町のあちこちにあるストリートフードもお手軽で美味しく、色々な料理を食べて楽しめる。 3. 大昔に日本人の居留地になっていたこ

バンコク スワンナプーム空港とドンムアン空港でローカル感を味わう格安フードコート | マジックフードポイントがオススメ!

こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家、前田サキです。 安くて美味しいタイ飯を食べるほど、元気になる気がします。 節約旅行にも確実の大貢献のローカルなゴハンは、 一食30バーツ(≒185~90円)。 これは心惹かれちゃいますよね〜! * タイ・バンコクの玄関口であり、世界一の広さを誇るハブ空港、スワンナプーム国際空港。 * 格安航空券で到着する確率が高いであろう、ドンムアン空港。 空港内にお食事出来る場所はたくさんあるのですが、 今回は、街

【ベトナム・ハノイ】ノイバイ国際空港から旧市街まで格安の路線バスでの行き方!

こんにちは!寒波がやって来たハノイでは、ダウンジャケットが必要です。 ベトナム第2の都市ハノイの玄関口・ノイバイ国際空港から旧市街までの、路線バスでの行き方になります。 国際線の到着は、ターミナル2(T2)になります。ここから路線バスが出ている場所であるターミナル1(T1)まで、まずは無料のシャトルバスでビューッと移動します。 ターミナル2を出て、右手側に歩いて行くと、ターミナル1行きのバスの発着所があります。いちばん端っこの方なので少々不安になりますが、道路は渡ったり

有料
100

【コタキナバル】ボルネオ島ってどんなところ?コタキナバル空港から市内へのアクセス!

熱帯雨林は快晴! 森の中、海沿い、マングローブ林。 ボルネオ島という名前を、どこかで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか? ボルネオ島は美しい海と山に囲まれ、自然と触れ合えるアクティビティが充実しています。 世界でも珍しいオラウータンやテングザルに会えるツアーや世界自然遺産に登録されたキナバル山へのトレッキングが人気です。 また、先住民族が多く住んでおり、多彩な民族や伝統的な文化が現代にも受け継がれています。 マレーシアの穴場リゾート「コタキナバル」マレ

【ブルネイ空港泊】バンダル・スリ・ブガワンで何もないなんて言わせない「週末アジア」!

こんにちは、studio iota label のビビリな冒険家・前田紗希です。 ボルネオ島の豊かな小国、ブルネイ・ダルサラーム。 国名は「永遠に平和な国」という意味です。 2019年3月に成田とブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンの間に直行便が就航し、ぐっとアクセスしやすくなりました! ブルネイってどんな国? については前回の記事を参照していただくことにして。 おもむろですが、ブルネイ国際空港で空港泊(野宿)は可能か!?という体験レポートです。 いきましょう

【ブルネイのB級グルメ】鶏肉のうまみたっぷりミーアヤム | ガドンナイトマーケットで屋台の味を!

こんにちは、studio iota label のビビリな冒険家・前田紗希です。 東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国の中で、多くの謎を秘めている国、ブルネイ。 2019年3月に成田とブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンの間に直行便が就航し、ぐっとアクセスしやすくなりました! ブルネイってどんな国?ブルネイはマレーシアに隣接する三重県ほどの国土を持つ国です。イスラム教が国教で国民の8割近くがイスラム教徒。美しい2つのモスクが有名です。 石油と天然ガスという豊富な天然

【ルアンパバーン散歩ガイド】行ってみたいなラオスの世界遺産の街!

こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキです。 本日は、村上春樹の紀行文集でも取り上げられたラオス。街全体が世界遺産に登録されている古都を訪ねてみました。 ラオスについての「☆行ってみたい☆」「☆食べてみたい☆」を、お届けしたいと思います! ☆東南アジア最後の秘境と言われているラオス ルアンパバーンは、山間のメコン川沿いにある小さな古都です。 ラオスらしい町並みと、歴史的、文化的遺跡保護の観点から、 町全体が世界遺産として登録されて

バンコクのおすすめ滞在エリア【アソーク】を楽しむ! | おすすめスポット大衆食堂ナビ

こんにちは、studio iota labelの前田です。 今回は、バンコクの中心的エリア、「アソーク」をご紹介していきます! BTSアソーク駅とMRTスクンビット駅周辺は、バンコクを代表する都会的なエリアです。 日本人をはじめとした外国人の長期滞在者や旅行者も多く利用するエリアであり、買い物や食事にも適しています。 カフェやレストランなどでは英語を話せるスタッフがいたり、メニューにはタイ語のほか、英語や日本語の表示があるお店も少なくありません。異国情緒溢れるアソ

[歩き続ければ、景色は見え続ける] MOCA BANGKOK バンコク現代美術館へ鉄道+徒歩での行き方。

タイのバンコクからこんにちは、studio iota labelの前田です。 タイ飯を食べるほど、元気になる気がします。初めての雨季。バックパック10kg。 旅に出て残ったものが、人生にとって大切なもの。バックパックに最小限の生活用品だけ詰めて歩いていると、どんどんしがらみがふるい落とされて行って、自分にとって大切だと思えるものだけが頭に残る気がします。 人生は旅の荷造りと似ています。 バックパッカー向けの本やイベントは、めちゃくちゃたくさんではないですが、あります。

タイのカオヤイ国立公園で「世界は美しいかも知れない」と感じた。日本の音楽レーベルを立ち上げるお話し。

「音楽を辞めてしまおうか」 生まれて初めてそう思い始めたのは、 厄年が始まる一ヶ月くらい前からで、それは日々の中でじわじわと影を落とし込んでいった。 すっかり参ってしまっていた。 父と乗っていた車のラジオから、「27歳でネイルの資格を取って31歳で独立した」という女の子のトークが流れてきた。 「物心もつかないうちから毎日音楽をやってきてたのに・・・。この子はたった4年で独立したんだ。」 それはわたしの心を、無惨にもバキバキに割って砕いていくようだった。 予定して

一般的には水上バスで行く三大寺院へ【歩いてみた】バンコクのワット・ポー、ワットアルンへ最寄り駅から歩く方法!

こんばんは、studio iota labelの前田です! バンコクにある三大寺院といえば、ワット・ポー(Wat Pho)、エメラルド寺院(Wat Phra Kaeo)、そして暁の寺 ワットアルン(Wat Arun)です! アクセス方法は、一般的には水上バスワット・ポーならター・ティアンで下船。 ワット・プラケオなら次の船着場ター・チャンで下船。 ワット・アルンへは、ター・ティアンで下船して渡し舟で。 チャオプラヤー・エクスプレス・ボートに乗れば大体の観光スポットに

真冬に熟れるアジア旅 ハノイ

ベトナム・ハノイへとやってきました。 ビービーと鳴り止まないクラクション。 辺りの色はあっという間に夜へと変わっていき、やわらかい灯りがつきはじめました。 おびただしい数のバイクに容赦なくクラクションを浴びせて、ひゅんひゅんと走っていく路線バスは、もはや車道も歩道も関係なくって、 「もっとみんなで順番を待ちながら走ったらいいのに?」 と思っていると、 まるでゲームセンターでのゲームをしているかのような非現実感がありました。(シートベルトが無いのでアウトになったら手