見出し画像

欲しいもの、やりたいこと

なんだか、最近、ぼちぼち給付金等々が入ったとか、または、まもなく入るのでっていうことで、これを買いました!って話題をちらほら聞くようになった。

うちは、口の数が多い分、それなりにもらえるし、江別市からは子ども達に図書券ももらえたし、大変ありがたいことなんだけど、売上見込みがコロナのせいで、ざっと計算しても数百万吹っ飛んでしまっているので、好きなものを買っている余裕なんてまったくない。

まあ、仕事の方はなにか手を打っていこうと思っている。

お米とかパンツとか最低限買うのは大事なんだけど、少しばかりは気晴らしになるような好きなことに使うことも大事だよなって思っている。

貯め込んでも経済が回らないしね。

何が欲しいかな。何がしたいかな・・って考えた。

そうそう、ちょうどね、ここ江別市でプレミアム付き前払いチケットっていうのが発売されている。

5000円のチケットを買うと、市内の飲食店で6000円分として使える。

地元を応援したくないわけじゃないけど、もともと外食する習慣がないので、これは我が家にとっては力になってあげられない。

安いファミレス行っても、5,6千円かかっちゃうしね。それで、超旨いと思って大満足で帰ってくるなら良いんだけど、結局、子どものこととか色んなことに気を使って、これなら家で食べた方が美味しかったなぁとか思いながら帰ってくる。

そもそも料理が好きだから、つくるのは苦じゃないしね。自分が作るよりも美味しいものを500円くらいで食べさせてくれるなら行くかな。いや、いかないか。

ほっともっとのお弁当は美味しいし安すぎると思うけど、330円ののり弁当でさえ、買うのはもったないって思っちゃうくらいだから。

家でご飯炊いて、白身とちくわ揚げたら、3倍食べても、1人330円はかからない。

唸るような料理を食べたらそりゃ満足だけど、そのお金があったら、うちは家族で1週間食べられるのに・・って思っちゃう。

しかも、腹が減ってるときは、あれこれ考えるんだけど、腹一杯になったら、思いついた食べものがなんであれ、別に欲しくなくなるよね。(別腹っていうのは、あるか。笑)

そんな風に考えていくと、欲しいものっていうのは切りが無ない。

手に入れる瞬間は最高に気持ちいい。
そして、しばしの賢者タイム。(スルーしてね。)

そして、すぐに次の欲望は湧いてくる。

欲しいものを買うっていうのは、くだらないなぁ・・・て、なんだか冷めてしまう自分がいる。

何かしらの投資に回すのが良いなと思ってるんだ。

直接的に、株を買うのもいい。
5G関連の銘柄とか、みんな目を付けているだろう。
貨幣の信用が怪しくなりつつあるので、意外と、フィンテックやブロックチェーン関連が、もういちど伸びる時期は来そうだ。

昨日もちらっと書いたけど、教育へ投資というのもいいよね。
こうなったら、どんな物を手に入れるよりも、自分自身を磨くというのが、一番確実な投資だ。しかも、リターンの利率が半端ない。

自分を磨くというのは、頭脳だけじゃなくて心や体もそう。
美術や音楽にお金を使うのも心育てる投資だと思うし、安心安全で、バランスの良い食事のために、普段は買わない野菜や乾物を買っておくというのもいいね。

よーし、大蔵経買っちゃうていうのはどうだ!?って思って検索したら、150万円+税だった Orz

いくら仏教関連の資料は大事にしたいと考えている僕でも、それだけあったら、住宅ローンの繰り越し返済するね。

世の中が大きく動く雰囲気でしょ。

今をどう過ごして、何を求めていくかって、将来、結構な差になりそうだよね。

さて、なんとしても、生き延びるよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございます^^ いただいたサポートは、今後もよりよい記事を書くための情報集計費に充てたいと思います。よろしくお願いします。