見出し画像

d news agui物語.2 「チラシ」

{前置き}
そろそろ「d news agui」について、書籍化を目指したいと、このnoteで、整理、構成していきたいと思っています。時々、僕のメールマガジン「ナガオカケンメイのメール」にも書いた内容に加筆したものも掲載していきます。
なお、これを機に、d news aguiに関しての内容は、ここ「d news agui物語」に一本化していきたいと考えています。定期購読、よろしくご支援ください。

{前略・毎回同じことを書きますので、常連さんはここは飛ばしてね}

そもそもこの「d news agui」のプロジェクトが始まったのは、2020年の12月をゴールと設定したクラウドファンディングでの達成から始まります。
人口28,000人の小さな田舎町「阿久比町(あぐいちょう)」が舞台。この町で育った(3歳から18歳 つまり、小中高を過ごしました)僕は、町の商工会青年部からの依頼で講演をしました。その時、「ふるさとに何かしたい」という気持ちが自然と芽生え、いろいろ考えていく中で「ふるさとの風景を残すことにもなり、いわゆる税金を使って闇雲に"活性化"などと叫び、派手なアクションをするでもないこと」。僕のデザインのスタンスでもある「昔からあるものを生かす」「長く続いているものは大切なメッセージを持っている」という考えに基づき、もともと「知多木綿の機織の産地」であった機織工場跡の建物を使ったことをしたい、と、提案していきました。

この物語は、そんな僕が、つまり、東京ベースで活動していたデザイナーが、田舎に戻って自分の考え方を「いかに地味に実行していく」経緯の話です。
格闘していくのは「新しい働き方」「町のためになる」「緩やかな活性化」「商品開発」「徒歩観光」「ゲストを招く」「空き家」「クラウドファンディング」「急がない」などのキーワードが出てきます。
すでに、約2年経過しようとしています。今から順を追って書くのは、難しいので、時間軸ではなく、「キーワード」で、書き進めていきたいと思います。(つまり、時間軸はぐちゃぐちゃで、時に、なんのことを前提に書いているのだろうか・・・と、思われることが出てきますが、どうか最後までお付き合いください)

と、いうことで、第二話は「チラシ」です。(写真はラフです)

d news aguiはクラファンしてくださった797人に向けたクローズドな限定オープンで始まりました。そして、その居心地の良さから「一般オープン」を急遽、やめて、そのまま行くことにしました。

居心地の良さ・・・・・。

当然です。お客さんの全員がこの場所への支援者なのですから・・・。そして、「こういう閉じたコミュニティの広がり」の可能性を感じたわけです。そして、そのまま、今に至るまで毎週木曜から月曜までの5日間を開場しています。

ちなみに、この「開場」という言葉についてのこだわりは、また、どこかで書きますが、私たちのd newsは「店」ではない「店のようなもの」なので、「開店」という言葉はNGとしています。
こういうくだらないような、場所(店)側のこだわりは、とても大切だと考えています。こういう話も、どこかで書いていきますね。

ここから先は

855字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?