【 レシピ 】 古代ローマ時代にプリンがあったって知っていましたか?
ここ数カ月古代ローマの食を調べています。探っているとびっくりするようなものが出てくるのです。その一つが「プリン」!
出典は古代ローマ時代のアピキウスの料理書「De re coquinaria」
この本は10章に分かれていて、以下のように章ごとにテーマが決まっています。
第一章 勤勉なる料理人
第二章 挽肉
第三章 野菜類
第四章 種々の料理
第五章 豆類
第六章 鳥類
第七章 王の食材
第八章 四つ足動物
第九章 貝・甲殻類
第十章 魚介類
プリン載っているのは第七章。当時の名前は「Tiropatina (ティロパティナ)」。ミルク、卵、蜂蜜をよく混ぜて、弱火で煮固めるというものです。最後に古代ローマ時代の貴重品であったコショウをふりかけます。写真はイタリアの考古学者リコッティ博士が日本でセミナーリオをやった時のもの。もちろんおいしかったそうですよ。
さて、このプリン、イタリアでは「クレームカラメル」という名前で知られていますが、実は名著「イタリア郷土料理集」にも、載っているのです。
名前は「Budino alle uova (ブディーノ アッレ ウオーヴァ)」はフリウリ-ヴェネツィア・ジューリア州の郷土料理となっています。実はこの州は古代ローマ時代、東方への遠征の拠点であり、その名前もフリウリは「ジュリアス・シーザーの広場」、ヴェネツィア・ジューリアは「ジュリアス・シーザーのヴェネツィア」が語源で、ここからもいかに古代ローマと縁が深いかがうかがい知れます。一つのドルチェに隠された、壮大な物語です。
ここから先は
イタリア食の万華鏡 〜皿の向こうに何が見えた?〜
長本和子がマニアックなイタリアの食文化について色々お話しするページです。 料理の作り方とレシピ、その背景。イタリアのホテル学校の教…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?