見出し画像

075:笑顔

・笑顔って良いなと思う。
・先日久々に会う友人と遊んだ時に感じた。

***

・昔の自分はかなりの内弁慶だったので、限られた人と話す時以外は基本的にはいつも仏頂面でいた。
・今も内気な性分であることに変わりはないのだが、ある時期を境に「よく笑うこと」を意識的に心掛けることにした。
・ある時期というのはまた別の機会に綴るが、要は楽しい人生を過ごしたいとその時に思い、そのためにはどうしたら良いかと考えた時に最初に思い付いたのが笑顔を心掛けることだった。
・笑顔でいることを意識し始めてからもう10年くらい経つが、それは結果的に正解だったのかもしれないな、ということをつい最近思った。

***

・自分は出身は福岡で関西の大学に進学し、今は東京で働いているので遠くに住んでいる友人が複数いる。
・だから、距離的な問題で久々に会うという人が多い。
・この前も関西に住んでいる友人がわざわざ東京まで遊びに来てくれた。

・その際、浅草にある神谷バーを待ち合わせ場所にしていたのだが自分の都合で遅れてしまい、申し訳ないなと思いながらその友人には先に入ってもらっていた。
・「遅れて申し訳ない」などと平身低頭しながら席につく自分に対し「お久しぶりです」と言いながらこちらを見てくる彼女は、久々に会う嬉しさを込めたような笑顔をしていて、その情景がとても印象的だった。
・その感情を形容できる言葉が中々見つからないが、なんというか、ほっこりした気持ちになった。

・コロナ禍でしばらくマスク生活を余儀なくされていた自分たちにとって、実際の人の顔を見て表情を読み取るということがある種新鮮味を帯びるようになっているのかもしれない。
・とにかく、その笑顔はとても良かった。脳裏に焼き付いている。

***

・今の自分は「笑顔でいること」が無意識にできるようになってしまったので、心掛けていた頃よりも少し減っているかもしれない。
・改めて、友人と会う時くらいは笑顔でいることを心掛けようかな、と思った。
・友人たちと遊ぶときは心掛ける必要もなく笑顔でいる気もするが、笑顔はなんぼあっても良いものですからね。

・そう思っていた矢先、タイに住んでいる友人から「元気のお届けです」と笑顔の自撮写真が送られてきた。
・国境を越えて元気が届けられてきた。笑顔は万国共通で良いものだ。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?