見出し画像

「晴れの日も雨の日も」#27 チャンスの女神

♬チャンスの神様は前髪しかないから~♬竹内まりあの歌の一節です。

チャンスの女神は前髪だけで後ろ髪はない。ギリシアの古い言葉です。幸運の女神は出会った時につかまえろ、後から追いかけてもつかめないという訳です。
チャンスをつかむには普段から目を皿のようにして女神がいつ通るのか見てろってこと?オレにはそんなヒマないよ。ずっと見ててもいつ来るか、いやホンマに来るのかどうかもわからんし。

確かにその通り。
で、そう言っているあなたはチャンスに恵まれてきましたか?

言葉を変えてみましょう。「願えば叶う」これはどうでしょう?
私はこれを体験したことがあります。
約30年前、私は職員組合の東京支部長の任にありました。
組合員の相互理解・相互信頼のためビアパーティー等の行事を行うのですが、大体毎年オキマリ。これも十分楽しいのですが、何かオモロイことをやりたがる私は、組合幹部と新しい企画を検討していました。

出てきた話が「ジーコのサッカー教室できませんか」。

世界有数の名サッカー選手ジーコは当時住友金属サッカー部(鹿島アントラーズの前身)に所属。我々の勤務先も同じ住友系だったため、その繋がりでジーコを招聘できないか、という案です。
ふーん。発想としてはおもしろい。
けど、組合員の全員がサッカー好きな訳でもなく、この行事が組合員の総意に合うかどうかアヤシイ。つながりの付け方もハードル高そう。また、首尾よくつながってもギャラも心配。

でもこれが次の提案を誘発しました。

ラグビー日本代表監督宿沢さんの講演会ってどうですか

スコットランドから記念すべき勝利!
今はなきミスターラグビー平尾をはじめ往年の名選手がズラリ

宿沢さんはこの少し前にスコットランドから歴史的勝利をあげた名将で、当時住友銀行大塚駅前支店の支店長。勝利の秘訣やリーダー論を語ってもらおうという企画です。
これは面白い。我々の組合員は将来幹部候補生の若手が中心で、宿沢さんのリーダー論講演会なんてピッタリ。サラリーマン兼業の日本代表監督だからギャラも常識的なハズ。あとは宿沢さんとどうやってつながるか。

まず、住友銀行担当の経理部所属の組合員に聞きましたが、近しい範囲に宿沢さんの知り合い見当たらず。すっとはつながりません。
うーん、何とかならんか。しばらくずーっとずーっと考え続けていました。

そんなある日、突然天啓降臨!

住友銀行大塚駅前支店?
それってオレのお客さんと同じビルに入ってるアレちゃうの?
そういや確かそこのメインバンクのはず。
てことはあそこの経理部長は宿沢支店長をご存知では?早速その経理部長に聞いてみたら「宿沢さん?よく知ってるよ。たまにメシも一緒に食いに行くよ」

ピンポーン!
是非紹介してほしいと頼みこみ、この経理部長さんから連絡を待つこと数日。やがて「宿沢さんOKしてくれたよ」と朗報が!
「よっしゃー!」と背筋がゾクゾクしました。

真剣に思い続ければ叶うやん!

これ以来、私は「願えばかなう」ということを信じるようになりました。
それは神様何とかして~という話ではありません。
本気で願い続けると、それに向け自分の感受性があがり、それに関するほんの小さな情報やチャンスも見逃さなくなる。
さらに、そうしたいくつかの小さなチャンスがつながって、本願成就への道が見えたりする。
これがチャンスの女神の前髪をつかむということだと私は実体験をもって確信しています。

バスケットボールのコーチの頃、「勝ちたい」と言う子供たちに「“勝ちたい” と “勝てたらいいな”  は違うぞ。お前たちはどっちや?」とよく話しました。
本気で勝ちたいのならハードな練習に自ら向かえ、ということを指導していたのです。これも話の本質としては同根です。

さあ、あなたの願いはどこまで本気ですか?
小さなチャンスを見逃していませんか?
あるいはチャンスは見えていたのに掴む事を躊躇したとしたらそれはなぜ?
掴んだはずだったのに手の中から逃げて行った、じゃあ今度は掴むんじゃなくしっかり抱きつきましょう、全身で!

ちなみに、誌面が尽きちゃいましたが、コーチングの勉強を始めてから(特に昨年後半以降)、扉が次々と開いていくような同質の感じをまた体験しています。今年はうまくチャンスを掴んで飛躍できるかな???
いま私は、心の中におわします女神さまに日々感謝して過ごしています。新しい道の上首尾だけでなく、うるおいと共に生きていけますように。

こちらのポッドキャストでも同様の話題を扱っておられます。是非お聞きください。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬
ご相談・仕事の連絡はこちらに → nagairb21@jcom.zaq.ne.jp 長井克之

<予告>
#28 いつまでも少年の心で(誕生日前夜)
#29 男らしいって何だろう?
#30 些事に神々は宿る
#31 サラメシ探検隊
#32 正しいから距離を置く

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?