見出し画像

【育児日記】生後73日 便秘がち&産後って子育て以外も忙しい件

今朝から夕方にかけて、哺乳瓶のミルクを全然飲まないので、おっぱいに慣れて哺乳瓶が嫌いになったのかと思って焦ったら、夕方うんちした後はゴクゴク飲んでくれてよかった。

便秘がちの我が子、バウンサーにのせるとほぼ毎回うんちしてくれる。今日はバウンサーにのせてもダメだったので、午前と午後と2回綿棒で刺激して出してあげた。

普段は一日1回のうんちでご機嫌そうにしているので、朝でたし、もういいかな~と思っていた。ミルクのまずにギャーギャーずっと泣いていたのは、鼻が詰まっていて満足に飲めていないので空腹なのだろうと(フガフガになって、泣いて、泣きながら飲むので咳き込んで「ひぃ~っ」ってなる)思い込み、「鼻水トッテ」で吸ってみたけど全然出てこず、むしろもっとご機嫌ななめになってしまい、お風呂が大好きなので気分転換に入れてみたけど効果なく、あたふたしてたら、そういえばさっきからおならもプップしてるでないか、とふと気がついた。

お風呂入れた後だったけど、うんちさせてみたら、ぎょうさん出た。
(お風呂とうんち、順番まちがえた。)
その後はゴクゴクミルクを飲んで、コロっと寝てくれた。

ちなみに綿棒で刺激は生後5日目からよくやっている。
何もせずに出たら、拍手してあげたいくらいうれしい。

さて、産後意外と忙しいんだなぁと。
普通にお子の世話をするのとは別として、それ以外にもいろんなやることがある。

まず、ここ一週間は内祝いを手配していた。ありがたいことにお祝いを本当にたくさんの方にいただいたのに、全然お返しが出来ていなかった。1ヶ月以内がマナーとか?無理無理!
特に旦那がかなりたくさんの方からお祝いをいただいてしまい。一人ひとりに合った内祝いをと思うと、なかなか時間がかかる。

たまひよの内祝いとゼクシィの内祝いを使ったけど、結構品揃えが違うものだな。
カタログ見てたら「あ、これがいいか、いやあの人にはあっちがいいか」と止まらなくなる。
結局、カタログ2個と知り合いのリンゴ農家さん、デパートから直オーダー、近所のお気に入りのお菓子屋さんと、合計5カ所でオーダーすることになった。

ところで、カタログには「産む前から内祝いのめどをつけておきましょう」とかって書いてあるけど、ギフトの値段帯もいただく人の関係性もわからないのに、どうすれば事前に目途がつけられるんだろか…?という謎。

あと、子供の予防接種の予約。子どもとは無縁の生活だったので、まず、近所にどんな小児科があるのかしら~というところから始まる。うちは幸いにも近くに評判の小児科があるので予約してみた。

それから、お子のマイナンバーカード申請。別にすぐ申請しなくてもいいやと思っていたら、ジュニアNISA口座を開設するために必要になった。ジュニアNISA開設しようとおもったら、まずお子名義の銀行口座が必要とわかり、銀行口座開設しようと思ったら、マイナンバーカードが必要とな。
ほんで申請にはお子の写真が必要なのだけど赤ちゃん、無背景で写真ってめちゃくちゃむずい〜!シーツ引いて撮りました。

ほんでマイナンバーカード受け取りにいくために市役所には本人が足を運ばなきゃいけないとのこと、つまり子どもも連れていく必要があり、夫が平日休みの日にしないと大変なので受取れる日が遅れた~。

あと、里帰り中の妊婦検診費の助成金の還付申請書も出さないとお金戻ってこない。書き方がわからないことがあり、質問してきた。こういう申請ってなんでネットでできないのか〜。

ついでにいえば、マイナンバーカードも、なんで直の受け取りのみで、郵送じゃだめなんだろうか。お金は払うから、産後で忙しいなか市役所いくの大変だから、書留で送ってほしぃ~。

さて、無事マイナンバーカードできたから口座開設しようとしたら、0歳から口座つくれる銀行って限られているのね。

自分のメインの都市銀行で作ろうとおもったら子供の印鑑が必要って書いてあり、「え、今の時代に印鑑作らなきゃだめ・・・?しかも実際に窓口いかないと作れないの?」となり、調べたところ楽天銀行では印鑑なしで口座作れるそうなので急ぎ申請。
書類などアプリで写真を撮影して送ればよいのでとってもラクだった!窓口もいかずに申請終了。あ、楽天銀行の回し者ではありません・・・

しかし、銀行口座ができたら、次はいよいよ証券口座をつくらねばならぬ。ジュニアNISAは9月までに開設しないと今年分は投資できないらしいので、急がねば~間に合わないかも~。

そうこうしているうちにもう9月で、3週間後くらいに夫家族とお宮参り&お食い初めをすることになり、そのお店とかも探さなきゃ~写真撮影どうしよ~~等々。

そして生協を始めてみようと思い申し込んだので、まずはアプリダウンロードしなきゃ〜

とりとめもない文章ですが、そんな感じで、産後って子育て以外にもやることたくさんある~っていう話でした。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?