見出し画像

休職期間が長くて年末調整書類にホントの収入額を書きたくない。どうする?

うつ病で11ヵ月間休職して退職。
12月から新しい職場で働き始めました。
新しい職場はうつ病、休職もろもろ知りません。
今でも入眠剤、抗うつ剤や安定剤などの薬を飲んでいます。

今回は新しい職場へホントの収入を申告するか!?どうか。

転職すると源泉徴収票の提出を依頼されます。

私は11ヶ月間休職したので、今年の収入が数10万ぽっちです。
源泉徴収票を提出して、収入が少ないのを疑問に思われ、自分の上司に話がいったりして、
こいつ、なんで収入が少ないんだ。となるとマズイ。

そういうわけで、「自分で確定申告をやります。」と言って提出回避しました。

しかし、源泉徴収票以外にも収入がバレる書類があった。。。
それは、年末調整書類の基礎控除申告書。給与収入欄有る!!
提出必須。

どうしよう。。。。。

Yahoo知恵袋で相談して、900万以下なら判定に変わりないから大丈夫とコメントがあったので、
収入30万ですが、300万って書いて提出しました。

ちなみに、900万以上収入があるのに900万以下と書くと基礎控除額変わるかもしれませんので、その辺りはご注意ください。

おそらく、休職期間が長い方で収入900万円以上の人はいないんじゃないかと思います。

それにしても、ホントの収入を知られたくないから源泉徴収票出せなくて、
自分で確定申告やるはめになりました。
トホホ。

この投稿が皆様のお役にたてればと考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?