なでしこちゃん

大阪在住。アラフォー妊婦🤰元栄養士🥕10代後半で月経困難症になったことをキッカケに自分…

なでしこちゃん

大阪在住。アラフォー妊婦🤰元栄養士🥕10代後半で月経困難症になったことをキッカケに自分の体と向き合い始める🍀健康は個人差が大きく情報に惑わされることなく自分をいかに理解していくかの重要性に気づき今も実験中🌟36歳で結婚、40歳で第一子妊娠👶

最近の記事

里帰り出産~母との会話で知る家族のこと~

ペースメーカーを入れたことでしばらく仕事が休めることになった母と私の産休が重なり、何年ぶりかで母とたくさん話をしています。 地元の病院での妊婦健診がスタートして、まず血液検査で「B型肝炎キャリア」であることを思い出し、また尿糖陽性だったことで「疑妊娠糖尿病」となり内科も受診することに。 内科ではお二人の専門医の方にお世話になり、お二人ともから「ご家族に罹患されてる方はいますか?」「お母さんからの母子感染ではありませんか?」と。 そんな話聞いたことないぞ、とどちらも否定し

    • 妊娠後期~赤ちゃんが大きすぎる問題勃発~

      妊娠後期、一難去ってまた一難という心境。 もう経腟分娩する気満々の私でしたが、ここへ来て帝王切開の可能性再燃💦 理由は、赤ちゃんの頭が妊娠週数に比べて大きいということ。 妊娠中期くらいから「大きめの赤ちゃんかもしれません」とは言われており、旦那さんも体格が良く、私も3000g越えで生まれているので赤ちゃんも大きいかもしいれないとは思っていました。 妊娠後期に入り、やはり大きく37週で約3200g。前後1割の誤差があると言われましたが先生としては頭の大きさが気になるとのこと

      • 逆子~1度はひっくり返るの???~

        妊娠初期からつわりもそんなに酷くなく、会社を休むことなく「妊婦生活、余裕かも~」なんて思っていた私ですが、妊娠26週の健診で「逆子」になっていると判明!?💦 「そのうち治る」と言われても、めちゃくちゃ気になるのが初産アラフォー妊婦の宿命。 そのまま逆子が治らなければ「帝王切開確定」という恐怖もあり、平静を装いながらも、ダメだと思いながらもSNSで逆子を検索。そして落ち込む。 母に相談すると「あんたも逆子やったけど、直前でお医者さんが治してくれたから大丈夫!」と。 最近、出

        • 妊娠後期~妊娠糖尿病と診断されました~

          41歳高齢出産は、やはり一筋縄ではいかなかったか~。 里帰り出産のため32週で実家に帰省し地元の病院を受診しました。 そこでの検査で尿糖が陽性。血糖値の値も高めであることから再度ブドウ糖負荷試験を受けることに…。 一週間後の結果発表で、見事に「妊娠糖尿病」と診断されました…トホホ💦 毎食前と食後2時間の血糖値を測定することに。 自ら指先に針をさして、計測の日々。 さらに一週間後に数値を先生に報告。 そして、インスリン投与が必要と判断され血糖値測定に加え、毎食前のインス

        里帰り出産~母との会話で知る家族のこと~

          はじめまして。

          はじめまして。 現在41歳で妊娠9ヶ月。産休に入ったこの期間を利用して妊活や自分の体と向き合った経験が何かのお役に立つのかもしれない…と色々書いていこうと思っています。 もともと大学は栄養士の学科で、健康に興味があったというよりは「食べること」が好きで食に関係する学科を選んだ結果でした。 そして親元を離れ一人暮らしをする中で徐々に生理痛がひどくなり1年に何度かは倒れるほど酷くなってしまいました。 社会人になってからは、その頻度がさらに増し、今ほど生理の情報もない中、かなり

          はじめまして。