見出し画像

スターバックスの話|ハミングバードプログラム

こんばんは。

お出かけ先にスターバックスがあったら
とりあえず2杯買って帰ります、
Webライターの菜知子です。

スタバを買うタイミングとご利用金額

スタバに寄るタイミングは決まっています。

病院の帰りに寄るか、
買い物帰りに寄るか。

のんびりお茶をすることはありません。

飲みものを買って帰る、
コンビニみたいな感覚です。

月々のご利用金額は…
確認できるだけでこのくらい。

4月 3,003円(2回+リユーザブルカップ)
3月 1,075円(1回)

1,000円程度×月1〜2回です。

4月は2回行って3,000円程度ですが、
リユーザブルカップ代も入ってます。

いつも飲むものは決まっていて、
この4品から2つ選びます。

  • ドリップコーヒー Venti® ¥480

  • キャラメルマキアート Venti® ¥620

  • エスプレッソ アフォガート フラペチーノ®
    Venti® ¥720

  • ティーラテ Venti® ¥590

ティーラテは冬だけなので、実質3品ですね。

月1〜2回のことなので、
がっつりベンティサイズです。

毎週ショートサイズを飲んで
物足りなさを感じるくらいなら、
月に1〜2回にして大量に味わいたい。

「ハミングバード プログラム」で子ども達の夢を応援

私がコンビニの募金箱を除いて、
唯一 募金に参加する季節になりました。

といっても、
2020・2021・2022年と
寄付期間内にスタバに行ってないから
久しぶりの参加です。

すみません、ごめんなさい。

2012年に始まった
ハミングバード プログラム」は
購入金額の一部が寄付される仕組みです。

寄付対象の割高ドリンクが出るとか、
購入金額に寄付を上乗せするわけじゃない🙌

2011年の東日本大震災を
きっかけに始まったハミングバードプログラム。

2022年度
寄付金額 19,435,676円
累計発行枚数 843,713枚
累計寄付金額 196,213,245円

スターバックス公式サイトより

2012〜2022年の
累計寄付金額は196,213,245円!

2022年までは
震災で親を亡くした若者に奨学金を給付する
みちのく未来基金に寄付されていましたが
2023年は寄付先が変わって、
公益社団法人チャンス・フォー・
チルドレンになりました。

経済的に困難を抱えている子どもたちに
塾や習い事などで利用できる
「スタディクーポン」を提供している団体です。

いつもと同じようにドリンクを買うだけで
子ども達の学びを応援できるって、
ちょっと嬉しくなります。

ハミングバードプログラムに参加する方法

スターバックス公式サイトより
  1. 発行する
    発行時に支払う1,000円のうち
    900円をカード入金、
    100円が寄付される。

  2. 利用する
    2012年度~2023年度版の
    スターバックス カード ハミングバードの
    購入金額の1%相当額が寄付される。

  3. eTicketを利用する
    スターリワードで貯めたStar(ポイント)を
    対象のeTicketに交換して
    寄付したいと伝える。

残念ながら…2023年度の
スターバックス カード ハミングバードの発行
スターリワードのeTicket利用による
寄付期間は終わっています😭

すみません、
自分の参加方法が 2.利用する だから
1・3の期間を知らなかった。

来年はきちんとお伝えしよう。

このデザインのカードを持っていませんか?

スターバックス公式サイトより

毎年 デザインが変わる
「スターバックスカード ハミングバード」

私はスターバックスの
公式アプリを使って支払っています。

アプリで支払用のメインカードを
ハミングバードに設定しておく
と、
寄付期間が始まれば自動的に寄付できるので🙌

黄色で囲ってあるカードは頂きもの、
店舗で使われることなくアプリに登録して、
残高はメインカードに移行して、
カード本体は引き出しに入っています。

アプリを使っていない方も
公式サイトでカード残高を以降できるから、
まとめておくと便利ですよ。

私のようにスケジュールを見ないとか、
気付いたら寄付期間が始まっていたみたいな
うっかりが多い方におすすめ🥲

もし、
アプリにハミングバードが登録してある・
引き出しの奥に入っていた気がするなら、
引っ張り出して使ってみてください。

私の寄付金額

…ちなみに
スターバックスカードハミングバード利用の
寄付期間は2023.3.9〜2023.5.15まで

私が対象期間内に利用した金額は
4月分3,000円×1%=30円ですね。

たった30円で何ができる?って思うけど、
2022年度の全体寄付金額は19,435,676円です。

約2,000万円あったら、 何ができますか?

たった30円の寄付と思っても、
100人で3,000円、1,000人で3万円…

こう考えると絶対に無駄じゃないから、
ちまちまと続けています。

寄付ってそういうものだと思う。

ひとりでドーン!とお金を出せる人もいれば
少しずつ出す人が集まって大金になるんです。

自分にできることをするのが大切。

ハミングバードプログラム、頭の片隅に置いておこう

私は子ども達に何かしたい・
学ぶ機会を持ってほしいと思っています。

友人の子ども達にも、
見ず知らずの子ども達にも、
お金のせいで何かを諦めてほしくない。

ただ、すべての子ども達に
お金を出すほどの経済力はなく、
直接 支援するほどの精神力もないから、
スターバックスの力を借りて
すごーく遠くから小さく応援する。

今年は30円だけど、
来年は100円になるかもしれないし
直接団体に寄付するかもしれない。

とにかく今の私にできることをやればいい。

  • ハミングバードプログラムを知らなかった

  • そういえばカードを持ってる気がする

  • 何かしたいと思っていた

そんな人に
こんな取り組みがあるよって
言いたかっただけなのに、
ボリューム満点の記事になりました。

珍しく真面目なお話でしたね。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました🙇‍♀️

サポートお願い致します!皆様のお気持ちを無駄にしないように、精進致します(*_ _)♡