見出し画像

成功と貢献が一つになるところ

私の所属する伊賀FCくノ一三重は、4/30になでしこリーグ第7節で勝利することが出来て、
チームメイト、スタッフ、ファン・サポーターの方々と喜びを分かち合うことが出来ました。
その瞬間が最高に幸せ。
勝利を告げるホイッスルがなった瞬間に
湧き上がる何とも言えない快感が好き。
サッカーをしていて、
私の中で一番幸せを感じる瞬間。
『自分を取り巻く人達と喜びを分かち合う瞬間』=『自分を取り巻く人達と幸せな時間を共有すること』

24歳になった今でもサッカー続けている理由。
サッカーが大好きだから。
自分が極めてきたことで、
自分の価値を見い出したいから。
自分を取り巻く人達と幸せな時間を共有したいから。

サッカーを始めた時から、上手くなりたくて、
上に行きたくて、向上心を燃やし続けている。
常にサッカーのことを考えて、自分自身と向き合って、サッカーが軸の選択をしている。

没頭してるが故に、誘惑に負けないように、
羽目を外さないようにガチガチになっていたり、
自分を奮い立たせることだけにいっぱいいっぱいになってる自分がいる。
大好きなサッカーをしているのに楽しめていない自分に気づく。
どうしてサッカーをやっているのかわからなくなる。

自分との戦いの沼に入っている。
勝負の世界に身を置いている以上自分との戦いは続く。
自分に打ち勝ち続けることが大事でその過程が楽しいことだとも思っている。

自分との戦いに打ち勝ち続けた成果が
達成感や、心の充実感になる。
でもそこには必ず「他者」が関わっていて、「自分」だけでの充実感ではないことに改めて気づいた。

「誰かのために」その想いが原動力になる。
「自分が大切にしたい人」を思うと力を発揮できたりする。

『真の成功は、自分自身の成功と他の人々への貢献が一つになるところ』
『成功は自分から始まって、周りの人への貢献で完成する』

『目標達成の技術』青木仁志

最近読んだ本に書かれていた言葉。

自分が挙げた成果が他者への貢献に繋がること。
私みたいなサッカー選手だと、
プレーで観客を楽しませることや、
頑張る姿や勝利で、見ている人の心を動かしたり、笑顔を増やすこと。

この前の試合で勝った後、観客席にいる沢山の人達が嬉しそうな笑顔を見せていた。
笑顔で声をかけてくれた。
なかなか勝てない試合が続いた中で、
その笑顔を見た時、
自分の心の充実感をより一層強く感じた。

『自分を取り巻く人たちと幸せな時間を共有』
自分にとって、自分の成功が他者への貢献に繋がり一つになるところ。
それも“サッカー”でそこに到達させることが自分の“使命”でもあると思っている。

だから、自分との戦いに打ち勝ち続けるために頑張れる。
目の前のことに必死になり過ぎたり、自分に没頭し過ぎて見失いそうになるものを、
いつも思い出させてくれるのは
私に力をくれる私を取り巻く大切な人達。

自分自身が掴み取りたいもの、
その先には自分を取り巻く大切な人達への貢献がある。

そのために日々自分を磨き、鍛錬する。

自分の成功を大切な人達への貢献に繋げる。
それを“サッカー”で出来ることが幸せ。
その環境に身を置けていることが幸せ。
その幸せを噛み締めて、
自分との戦いを楽しんでいこうと思う。

沢山の人から頑張る力を与えてもらっている分、自分が与えていける存在になれるように。

-----------------------------------------------
目の前の試合に勝っても
今の自分に満足して出来ることは何一つとしてありません。
「勝利」が一つの「成功」でもありますが、
自分が成し遂げたいモノ、掴み取りたいモノ
に対しての「過程」であるということ。

その「過程」で、小さな「成功」を一つでも多く
手にして「貢献」へと繋げていく努力をしていきます。

伊賀FCくノ一三重はリーグ戦真っ只中!
自分の発信を通して、なでしこリーグのことや、
くノ一のことを知ってくれる人達が増えるといいな😊と思っています!!

双子でやっているこの交換note。
沢山の方の目に触れ、何か届けられたら嬉しいです😌

次は相方まゆの番!
最近、髪伸ばすのを諦めちゃってバッサリ切っちゃいました😂
お楽しみに〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?