見出し画像

育休中に簿記3級をとった話

2021年夏によく寝る次男が無痛分娩で誕生し、
育休中の2022年5月に簿記3級を取得した話をします。
(簿記をまったく何も知らない状態で、8か月頃から勉強開始しました)


リスキリングが話題になって、

育児中に資格なんかとれるか!
育児中に学び直しなんかできない!!

という声をたくさんSNSで見て、

「ちなみに私は無痛分娩の上、次男がよく寝たので簿記3級ならとれた!」
と自分の体験で思うことを伝えたいなと思いノートを書くに至りました。

無痛分娩と記載しているのは、長男が普通分娩だったのですが当時の体力とメンタルを思い出すと出来そうにないな!と思うからです。


私はよく寝る次男のときに、趣味の時間を勉強に置き換えて取得しました。

長男のときだったら無理無理〜!ってなってたと思います。

なので大前提が「無痛分娩」「よく寝る次男」「趣味がある」になります。
長男長女とよく寝ない次男次女の場合はあまり参考にならないと思います。
長男のとき普通分娩だったので体とメンタルのダメージがすごすぎて当時の私はできそうにないと今も思います。

育休中の一日の流れ


うちの次男、生活リズムがめちゃくちゃきちんとしていて、とてもよく寝る子でした。

長男を育てていたので比較できたのですが、
4か月〜5か月の頃には普通に夜に連続5時間とか寝てくれる子でした。
3か月のときは公園で子供達が遊んでる中、ピクニックしてレジャーシートの上でも泣かずに寝る子でした。(私もなに言ってるかわからない)

なので私の一日も非常に安定していました。

※生後8か月以降の日常になります。
※流れなので細々した育児は省略しています。

6時〜起床、ごはん、準備
8時30分〜長男の保育園の送り
9時〜掃除洗濯など家事
10時〜次男が午前寝のタイミングで、リングフィット
11時〜次男起床したら昼食
12時〜次男昼寝まで片付けとか遊び
13時〜次男昼寝したら簿記
15時〜次男とおやつ、長男お迎えに外出
以降長男帰宅し、風呂夕飯もろもろ
夫は毎日20〜22時頃帰宅(週2ほど在宅)
22時〜簿記または趣味(イラスト制作)
0時〜就寝

こんな感じで、1日1〜2時間の勉強を
3月23日開始(8か月頃)
5月2日合格となりました。

趣味を優先して勉強してない日もありますし、疲れた日は30分だったりもします。


めちゃくちゃ頑張ったわー!!とか、
しぬほどしんどかったー!!とか、
そういう感じではなく、普通に生活の中に勉強をいれて、たんたんとやって取得しました。


「ふう〜疲れた〜どっこいしょ〜」はない

当然ですが先ほどの1日の流れの中には、記載してない育児すべてが入っています。

「ふうー!掃除したー!ちょっと休憩しよー!」とかの時間は無いです。

「ふうー!次男寝たし片付けもしたし、すこしだけスマホいじってテレビ見よー!」という時間もほぼありません。

掃除や片付け、寝かしつけなどのタスクをこなしたら、すぐに次のタスクをおこないます。
たまったタスクが終わったタイミングで、リングフィットと簿記をねじ込みます。
せっかくねじ込んだところに突然次男が起きるときも勿論あります。


こんな人なら勉強できるかもしれない

育休後半に簿記3級取得した私なので、
同じように「育休後半に簿記3級の勉強をしようかな」と考えている人へ。

  • 赤ちゃんの生活リズムは整っているか(よく寝るか)

  • いま、心に余裕があるか

  • もともと1日2時間ほど、向上心をもって物事に取り組んでいたか

私は上記がすべて揃っていました。

次男の生活リズムは整っており、夜もよく寝てくれたことと夫が週2は在宅だったため心に余裕もかろうじてありました。

また、もともとイラスト制作(漫画を描く等)が趣味なこともあり、制作上で辛く嫌なことも含め、地道な努力をずっと好きで続けてきたタイプでした。うまい下手はおいといて。

なので例えば、運動していた時間があったなら、その時間の半分を勉強に変えたり、小説を1時間読むのが趣味だったのなら、1日ごとに勉強に置き換えるとかなのかなと思います。

「置き換え戦法」以外は育休中にするにはだいぶハードなんじゃないかなと思います。


私はまともに育児をしていないのか、という愚痴

最近の、
育児中に資格なんか取れない
勉強する暇があるのはまともに育児してない
などなど
いろんな声をSNSで見かけて、
私ってまともに育児してなかったのか?
とメンタルにダメージを負いました。

が、そもそも「できない」「できるわけない」「まともに育児してない」などの声をあげている人達は
これまで何年も、十何年も、何かを向上心を持って毎日頑張っていた人たちなのか?
勉強や学びというものが、日々の生活には非常にイレギュラーで、学び直しができる人もいるという想像ができないのではないか?

育休中、毎日タスクを詰め込んでスケジューリングをして勉強時間を捻出して、
もちろん次男の生活リズムが整っていたからですが、よく寝る性格もありつつ、それでも生活リズムを整える努力はずっとしていたり、
そういう自分の努力も含めて頑張ったものを、まともに育児してないだの学び直しなんてできるわけないだのの声に全否定されてツイッターはくそだなと思いノートに移動して今こうして記事にしています。

できる人はすればいいし、
できる人もいるし、できるかもしれないと思って頑張ってる人もいる
これから育休で、頑張ってみようと思ってる人もいるだろうし
いろんな人がいるわけで、「できない」「まともに育児してない」という声に、頑張ろうと思った人が頑張れなくなることがないといいなと思います

私はどちらも頑張れました。
そういう人もいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?