見出し画像

課題曲: Yesterdays

次回のクラスのお知らせです。
課題曲は Yesterdays !! ビートルズの曲では有りません。ジェロウム・カーン作曲のジャズ・スタンダードです。日程は。。。

NY🗽 6/4 (Sat) 9:30pm〜11:00pm
日本🇯🇵6/5 (Sun) 10:30am〜12:00pm

Yesterdays
Music, Jerome Kern
Lyrics, Otto Harbach

Yesterdays
Yesterdays
Days I knew as happy sweet
Sequestered days
Olden days
Golden days
Days of mad romance and love

Then gay youth was mine
Truth was mine
Joyous free in flaming life
Forsooth was mine
Sad am I
Glad am I
For today I'm dreamin' of
Yesterdays

【お薦め音源/ Yesterdays 】
ヴォーカルはゆったりバラードみたいに歌うのが多いのに対してインスト(楽器のみ)はミデアムのスウィングや早いテンポでも演奏されます。マイナーで、ジャズらしい曲です。

Billie Holiday
キーはFmで1コーラス目はゆったり歌っています。一旦終わったかの様に間があってからテンポがミデアムになりスウィングなフィールになります。

Ella Fitzgerald
ビギンの様なラテンのリズムで歌っています。キーはFmです。エラはメロディをわかりやすく楽譜に書かれたものに近く歌っているので参考になります。

Carmen McRae
ビリーやエラの半音上でキーはF#mです。最初はゆったり1コーラス歌います。2コーラス目からスウィングで歌います。フレージングが結構遅れて歌ってるけれど途中から巻き返しこれはこれでジャズらしい独特の表現です。
I’m dreaming of のところを何度も歌うアレンジです。

Cecile McLorin Salvant
最近人気のシンガーです。キーはオリジナルのDm(結構低い)で歌っています。ちょっとゆっくり目のスウィングで1コーラス歌い、2コーラス目は全部スキャットで歌っています。

Benny Golson(サックスで演奏のみ、ヴォーカル無し)
ミデアムテンポのスウィングでキーはDmです。サックスとトロンボーンがメロディと対旋律でハーモニーがあるアレンジです。

Wes Montgomery (楽器のみ、ヴォーカル無し)
ミデアムテンポのスウィングでキーはDm。イントロ無しでいきなり入ります。メロディをストレートに弾いてるので歌うのに参考になるかもです。

Art Tatum(演奏のみ、ヴォーカル無し)
盲目のピアノの名手。キーはDm。あまりのテクニックの凄さにアゴが下がったきりに。汗

《おまけ》
Walter Bishop Jr
Night In Tunisia という曲の中に出てくるインタールードのフレーズを使ったアレンジです。※曲目を検索して聞いて貰ったらその曲にあるフレーズがこのYesterdays で使われているのがわかります。キーはDmです。

Nabuko Kiryu
Walterさんのお家に行くなど交流をしていましたが1998年に癌で亡くなって、このアレンジを聴いて感銘を受けたので、彼に捧げてこのアレンジで歌ったものです。インタールードも含めてスキャットしています。

この曲は聴くと頭に残って、脳内リピートを繰り返してしまう、不思議な魅力の曲です。マイナーのジャズ独特のメロディ。そして昔を振り返って、っていうところは I Didn’t Know What Time It Wasに共通しています。

クラスに興味のある方、受講希望の方、質問がある方は下記のメールアドレスからご連絡を下さい。

nabusing@hotmail.com

そろそろ、第6回NY de Let’s Sing Jazz! Online Festival (発表会)も行われます。時の経つのは早いですね!発表会は、

NY🗽7/2 (Sat) 9:00pm-11:00pm
日本🇯🇵 7/3 (Sun) 10:00am-12:00pm

こちらも前夜祭も含め、また追って掲載致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?