見出し画像

#なぼと学ぶ英文精読会   活動ログ

なぼと学ぶ英文精読会は、現在、クローズドな形で活動しております。
参加者の方と私、そして参加者の方同士が、ゆっくりと関係を築いていけるよう、大規模な募集や一般公開はしない予定です。

ですが、私自身、より多くの方に精読の良さを知っていただきたいという気持ちも強くあり、少しずつ会のメンバーも増やしていきたいと思っています。

外から何も見えない形で活動するのではなく、こんなことをしていますというPRとして、こちらに活動ログを掲載していきたいと思います。


3月18日(土) 精読イベント 「なぼと学ぶ英文解釈」

英検準1級の問題を用いて、「講義スタイル」「読書会スタイル」を皆さんに受けていただきました。


おかげさまで多くの方にご参加いただき、参加してくださる方がどのような形式を望んでいるのか伺うことができました。

いろいろとやりたいことがあふれてくる状態の中、いつまでも始めることを怖がっていたって仕方がない。満を辞して始めたのが、「なぼと学ぶ英文精読会」です。

4月 「なぼと学ぶ英文精読会」 (準1級・1級 各1回)



3月に行った両スタイルのうち、「読書会スタイル」(各文、交代で参加者の方に訳していただく形式)で、実施することにいたしました。

「いきなり他のメンバーさんの前で訳を発表するのに抵抗がある」という方のために、オブザーバー参加 という方法も選んでいただけるようにしております。

また、4月の1級の回にご参加いただいた方のご意見をもとに、「あらかじめ、特に難しい文、解説を念入りにしてほしい文」などを話し合える掲示板を設置させていただくことが決定いたしました。

(メンバーの皆様、5月7日15時過ぎ、掲示板スタートいたしました。ご利用方法など、Slackに掲載しております)

今後の予定

5月は、20日(土)に準1級、27日(土)に1級の実施を予定しております。

このツイートの後、さらにお申し込みがあり、これを書いている5月7日(日)現在、

準1級:あと1名 
1級:あと2名

お席がある状態です。
お申し込み次第では、5月10日(水)に追加募集をいたします。(現在、ウェイティングリストにいらっしゃる方から優先でお声がけをいたします)

多くの方をお待たせする形となり、申し訳ございません。

noteをご覧いただいている方に、さまざまな形で精読の良さについて伝えていけるように、精読会だけでなく、他にもいろいろな方法を考えております。

ぜひnoteの方で、活動の様子を見守っていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?