見出し画像

精神科病院入院日記(閉鎖病棟)40日目

2020年10月3日 土曜日

この日の様子

薬の自己管理がこの日からはじまる、と記されています。
3時に中途覚醒
7時30分 朝食 薬2種2錠
9時 検温
9時30分からお風呂
(洗濯に出したものをきちんと覚えるように記録しています。
洗濯は病院受け持ちにしているのですが、洗濯に出す時に脱いだ服が他の患者のと一緒になるのが個人的に嫌でした)
11時30分 昼食 薬2種2錠
13時45分 作業療法(OT)
15時15分 おやつ
17時30分 夕食 薬3種3錠
~19時まで読書

この日の気づき

OTでサッカーの雑誌が出されていて、しかもそれを一週間まで、1冊まで借りられることを聞きます。それでサッカー雑誌を読むのも久しぶりでしたので借りました。
次のOTで、このサッカーの雑誌を返し、京都の本を借りて、PC関連の本を病棟に持ってきてほしいと頼みました。
開放病棟に移った後なら、そのOT室から本を選び放題、借り放題でしたが、作業療法士がOT室から持ってくるのは基本ランダムです。患者の好みも聴いてくれることはこの日知りました。
この辺の知識、全部既に3回入院している病院内で出来た友人から聞いたものです。
病棟で話せる人が出来ると、それだけでずいぶん生活しやすくなりました。

いつも「ツライツライ」と言う人や、不平不満を呟く人を見て、
人の振り見て我が振り直せと考えています。
私の病気の中にはそういう気持ち的なものも含まれているのでそういうネガティブにならないように気を付けました。
もちろん、そう気を付けることで退院が早くなるだろうという計算があります。

お風呂はスビードが要求されるし、結構疲れるので眠気がきやすいです。
家と違って、ここで寝てしまうと病院で寝るべき時間に起きていることになり、しかも何もできないので、入院中は仮眠や昼寝を控える必要がありました。

この日の夢は自分がこの病院に入院したせいで母親が余計なバイトを増やした、という悪夢を見ました。
母は癌サバイバーなのでなるべく無理はしてほしくないのです。


10月3日の日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?