マガジンのカバー画像

ドラムエンソウ ト シンタイソウサ

29
モーラー奏法の講師が、ドラムについてゆる〜く書き連ねていきます。ドラムという楽器を始めるきっかけになると嬉しい。
運営しているクリエイター

#電子ドラム

電子ドラムでレコーディング

電子ドラムでレコーディング

電子ドラムとMac/PCを繋いでレコーディングが出来る時代

ドラムのレコーディングというと、マイクを何本も立てて行うのが通常です。エンジニアに依頼してしっかりと手間をかけることでクオリティも高いものが出来まが、それなりに時間と手間とお金がかかります。

デモやプリプロなどでお金を掛けたくない、簡潔にドラムのイメージを録りたいということもよくあります。しかし、自分でマイクを何本も立て、DAWの操作

もっとみる
コロナ渦で電子ドラムが売れている

コロナ渦で電子ドラムが売れている

電子ドラムとは?

パットと音源に分かれており、パットを叩いて発生した電気信号を音源で受信して対応する音を鳴らす仕組みです。
以前は胴を持たず、ゴムパッドを叩いて音が鳴るものが主流でしたが、今は生ドラムと同じように胴を持ち、メッシュヘッドで実音を抑えたものも多く販売されています。

電子ドラムのメリット

電子ドラムならではのメリットはどういったものでしょう。

・音量が抑えられるため、家庭で使用

もっとみる