見出し画像

親切は、自分を一番肯定する事になる。

今日は、私が最近思った事を記事にしていきます。
人間関係は「思いやり」が重要です。

「何を当たり前の事を!」
と思われたのではないでしょうか?

でも私はその当たり前がなかなかできません。
でも、最近そのコツが掴めてきました。
(私の思い違いでなければ)

例えば運転中に道を譲ったり、エレベータで相手が降りるまで
ドアの解放ボタンを押してあげたりしたとします。

この時に相手が何のお礼もしない事って多くないですか?
その時に私はなんだか損をしてしまったような気になっていました。
「譲るんじゃなかった」と。

でも最近気が付きました。
私は知らず知らずのうちに
相手に「譲ってあげたらお礼をするべき」
との考えをもっており
その通りに相手がお礼をしてくれないと
「何だよ!せっかく席を譲ってやったのに」
とイラついていました。

でも本当は、私が相手に譲った事で、「相手のためになる事をした」
と肯定できる自分に気がつきました。
「相手のためになる事が出来た」
その事実だけで十分報酬を貰えていると。

親切をした人は、「親切をした」自分を誰よりもよく知っています。
だから、自分を肯定できるようになるかもしれませんね。

私は、どうしても自分勝手な考えに陥りがちです。
この「相手のためになる事が出来た」
を意識して行動し、
「人を助けられる人物」
「徳があり、尊敬される人物」
「正しい事を実行出来る人物」
になりたい。

それが、私の目指している生き方です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?