飲食店と子供

うちには小さい子供がいるのだが、飲食店に連れてゆく時には絶対に事前に念入りに確認する。

「すみません、そちら小さい子供いても大丈夫ですか?」

HPや食べログなんかで子供OKとなっていてもそれを鵜呑みにして行くとロクなことにならないからだ。良いですよ、って言われてもまだ駄々をこねますよ、泣くかもですよ、本当に良いですか?くらいは聞く。

うちの近くの焼肉屋に行った時がきっかけだ。その時も小さい子供いますけど大丈夫ですか?くらいは聞いた。良いですよ、って返事だったのでお店に。

席について、「ちょっとトイレ行ってくるわ。ベビーカー見といて」トイレの中でうちの子供の鳴き声が聞こえる。あー泣いちゃったなくらいで手を洗って戻る。子供はまだぐずっているので、さて、世話を代ろうか、と思ったところ、隣にいた老夫婦。

「うるっさい!!!」「躾が悪い!!!」と二人そろってものすごい剣幕で怒鳴ってきた。

そんな怒る?って感じの怒りっぷり。「黙らせろ!!」とかもう唖然とした。一歳の赤ん坊にどこまで求めるねんと。時間にしたって1分も経ってないだろうに。

流石に頭にきて「あんたの方がよほどうるさいと思うよ。泣いてうるさいのは申し訳ないけどこちらは事前にお店に了解を得て来ている。そこまで文句があるなら店に言ってくれ」と返した。この時点で子供はもう泣き止んでいたけれど、その夫婦はずっとブツブツ言いながら食事を終えて出ていった。

で、問題はその間にお店が何一つしなかったことだ。老夫婦が出ていって初めてすみませんでした、と言ってきたことに一番腹が立った。いやまずああ言う言い方してる奴らに注意しろよ。こっちが悪いってんだったら子供禁止にしてくれよ、なんのために事前に聞いたんだよ。いろんな感情がよぎったが、ああいうどっちつかずの態度が一番いけない。あれじゃあ店は結局は客を2組無くすことになる。老夫婦はもう来ないだろうし、ぼくももう行きたいとは思わない。

こう言うことがあるので子供を店に連れて行く時には入念に聞くようにしている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?