オープン入ります!

前回の人事考課でてっきりTallになれると勘違いしていたなべなべです。
自分のできること・できないこと お店の状況を改めて考えました。


これまで、8時〜クローズの時間帯に入っていました。
しかし、大学の授業の関係でどちらかというとオープンに入れる日が多くなりました。

そのためASMと朝、夜どっちに入るのがお店的に助かるかお話した後、慢性的に勤務リクエストの少ない朝に入ることになりました!

しかし、開店時間(8時イン)は何度もしてきたものの、オープン作業は何をしているか知りませんでした。そのため、オープントレーニングを行うことに。

フードが届くので、並べるんですね!
なるほど、消費期限が違ったりするのですね。
とSSVのオープン作業を見ながら教わります。え〜これ45分間で終わらせるんですか、、、
みたいなやりとりをして、1回目のオープントレ終了!

2回目は、焼き菓子とケーキを自力で並べてサンドイッチ類を並べてもらって
大体の時間感覚を把握しました。

3回目は1人で!
焼き菓子→サンド→ケーキの順に並べていきます。
どうしても45分間で終わらず、悔しがっているとカジュアルオープン店舗だから気にしなくて良いとのこと。他の店舗は1時間で、ほぼ完璧に陳列してから開店します。
*開店までに完璧にフードが陳列されていなくても大丈夫な店舗。開店後、オペレーションしながらフードを陳列する店舗

でもSSVは、45分間で並べ切ることができるんです!
僕も、陳列だけならできるようになりましたが、そこから期限別に分けたり、ケーキやサンドをバックルームで並べたりする余裕はありませんでした。

一緒にオープンに入るSSVはそれで大丈夫、普通だよと言ってくれるけど、2〜3人でオペレーションしながらフードを管理する余裕がなかったので個人的には8時までにそれをやり切っておきたかったんです。(変な完璧主義です)

学校の時間割的に火・木・土・日はオープンに入るようになりました。
6:15に起きて6:50を目安に家を出ていたので、すごい健康的な大学生になることができました。

次回は、朝の2人のオペレーションの話
少人数オペレーションてめっちゃ頭使います


読んでいただきありがとうございます。
スキ、フォロー、シェアもぜひお願いします!

なんでも質問待ってます!
X(Twitter)で回答してます。
こんな記事書いて!も大歓迎です、むしろネタを下さい!
↓匿名の質問
https://querie.me/user/nabe_nabe_9900


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?