見出し画像

あけましてオメガモン

まず始めに、くだらないタイトルでごめんなさい。

🎍あけましておめでとうございます
今年も良いお年をお迎えください🎍

デジカ友達がディアボロモンデッキを組みました。BT17でディアボロ特殊勝利が来るという噂らしいので組んだようです。

今この記事書きながら、「NHK BSで街角ピアノスペシャル 角野隼斗 ニューヨークを行く」を見てるんですが、ピアニストの角野さんボレロ弾き始めて、映画デジモンアドベンチャー02ディアボロモンの逆襲」のオープニング脳内再生されてるところです。あー、やばいエモい、、

話はそれましたが、ディアボロモンの相手するにはやっぱりオメガモンしかいないなと思いまして、、何度もオメガモン調べてたので、"おめ”って入力するとオメガモン予測変換されるように僕のスマホが学習してしまいました。



何回、明けましてオメガモンって入力しそうになったことか(・Д・)

こんなに調べてるなら、やっぱり作るしかないんじゃないかと思い、EX6に向けて節約しなければいけないこのタイミングでいずれ作ることになったオメガモンデッキ組むことにしました。

オメガモンデッキ作るにあたってオメガモン立てるまでのルートをどうするか問題が発生しまして。初心者なりに考えたルートとしては、、


①ウォーグレイモン&メタルガルルモンからのオメガモンルート

これはロマン要素が強くてなかなか現実的ではないこと、ウォーグレイモン、メタルガルルモンがそれなりの値段するので却下。

②ダークマスターズからオメガモン進化ルート

エクシードアポカリプスで登場したダークマスターズとその配下?利用して、育成エリアにダークマスターズをタダ出し→移動→オメガモン進化。これはアリだとは思うんですが、原作ファン的にはダークマスターズがオメガモンに進化するのは、うーん🤔って感じなのです。
メタルシードラモンはオメガとマーシフル
ピノッキモンはマーシフル
ピエモン、ムゲンドラモンはズワルト、アルターと
使うカード選べばけっこういけそうですが、却下。

③青デーヴァルート

マシラモン、ミヒラモン、アンティラモンの青デーヴァから、青レベル6経由でオメガモン。この構成にすると青のレベル6誰にするか問題がさらに発生するので、おもしろそうですが却下。

④ブリッツグレイモン&クーレスガルルモンルート

EX4の黒アグモン、黒ガブモンの効果で進化繰り返してオメガモンまで到達するルート。そういうコンセプトのカードだし、初心者的には1番やることがシンプルに感じたのでこのルートを採用することにしました。

EX4はルインモード目当てで、1.5BOX分くらい購入していたので、足りないパーツ(運良くアルターBとクーレスガルルモンが1枚あっただけで、ほとんどが不足分)を注文して、現在到着待ちです。1月1日に注文して2日に発送してくれてるところもあるので、ほんとネットショップ様様です。いやー楽しみ。

長々書きましたが、結局は「オメガモンデッキ作るよ」って話です。

良いアイデアありましたら、教えてください🙇

ここまでお読みいただきありがとうございました。
もしよろしければ他の記事も読んでいただけると嬉しいです^ - ^

 note、Xのフォローもお願いします

それではまた次の記事で。

締めの挨拶がいまだにしっくりきていません笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?