見出し画像

突如現れる、蕎麦とうどん〜インド6日目〜

突如現れた。
蕎麦とうどん。

かなりローカルなスーパーマーケットで、パスタなどが並ぶ棚にひっそりと隅っこで積み上げられていた。

うそやん(笑)
誰が買うねんw

私が駐在している地域は、ほぼ外国人がいない。
全くいないわけではないと思うがデリーと比べると雀の涙である。

しかも、麺はあるが、出汁系が一切売っていない。
唯一見当たるのがキッコーマンの醤油とポン酢。

日本食レストランが存在しない地域であるが故に、
蕎麦、またはうどんへ醤油をぶっかけるだけで(あわよくば天かすが欲しいが、これは作れる)日本人の私にとってはこの上ないありがたみであるが、現地の人も同じこと思うのか、、、?
試食販売の日雇バイトしていた私が店舗へ立って日本食を広める活動でもしようかな、、、?

高級な出汁パック、麺つゆ、粉末出汁など、ありとあらゆる旨みを持ってきた私にとってはこの上なく嬉しい発見であるが、一体私以外誰が買っているのだか、どうやって調理しているのだか、気になってしょうがない。

商品ひとつひとつへGPSを搭載し、購入客の家に突撃させてほしいぐらいだ。ついでに友達にもなってほしい

蕎麦、うどん以外にも

恐らく、フォーっぽい麺

フォーっぽい麺が売っていた。
日本ではいつも固形のフォースープの素を家にストックしていたのに、流石にインドまでは持ってこなかったわ、、、残念。

蕎麦もうどんもフォーも、スープやつゆがないなんて料理のソウルがないと一緒である。とりあえず私が全て買い占めて美味しく食べたいと思う(うそ。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?