高校も大学も辞めた人。 不登校経験有り/双極性障害/フリーター/20代女/中高一貫校と…

高校も大学も辞めた人。 不登校経験有り/双極性障害/フリーター/20代女/中高一貫校と大学退学/精神科長期入院 →https://suzuri.jp/zono-on/omoide

最近の記事

通信制高校(体験談と気をつけた方が良い点)

友人の通っている通信制高校に通う事になった。 私の選んだのは月1コース、月に一回プリントが入っている封筒が届く。

有料
100
    • 高校も大学も辞めたわたし ②中高一貫校(高校時代)

      自分が自分ではない、、、というかよくわからないけれど涙が止まらなくなり死にたくなってきた高校2年生。 学校も家も仮の笑顔でいるのが限界だったのかもしれない。 その頃から担任の指示で保健室に行くようになった。 でもなんとかして授業に出ないと母校は保健室にいては欠席欠課扱い。学校にはいるのに授業に出ないと単位を落とし進級できない。 だからマスクをして何故か止まらない涙を隠し授業に出席していた。 もちろん成績もみるみる落ちていった。 そして精神科を受診し適応障害と診

      • 高校も大学も辞めたわたし ①中高一貫校(中学時代)

        わたしは、中高一貫校の女子校に入学した。 今思うと、中1の時点で学校と合わなかった。 とにかくみんなテンションの高い学校。 でもニコニコして友達も作り、先生達からは、成績優秀な子、テスト前にはみんなに勉強を教えたりして成績だけが心の支えだった。 その頃から家庭環境が悪化し家にいるのも学校にいるのもきついけど、仮の笑顔で仮の友達と過ごす方がマシと思っていた。 母校は先生と生徒の距離が近く、良くも悪くもひいきや気に入られている生徒は「〜ちゃん」と呼ばれたりする学校

        • 高校も大学も辞めたわたし。

          もし不登校で悩んでいたり、精神疾患や病気、いじめ、いじめられていないのに学校へ行きたくない、、、などなど理由はなんであれ今不登校に悩んでいる人、親御さん、不安でたまらないと思いますが、私のように高校辞めた(通信制へ転校)したのに大学中退しても一人暮らしできています。 フリーターですが、働くこともできています。 次以降の記事で書いていきますが、高校は納得して辞められていません。 やはり学校の制度や今になって思う事が沢山あります。 大学は、本当に精神疾患持ちですが、精神

        通信制高校(体験談と気をつけた方が良い点)

          note復活しました。

          はじめまして。noteをアカウントごと削除して早2年。 戻ってきてしまいました。 アカウントごと削除したあの頃は、過去を振り返るブログが辛かった。 今はまたやってみたいと思えるようになりました。 過去の経験、今のことも誰かの参考に少しでもなればと思います。 今回はこの辺で。 #自己紹介

          note復活しました。