見出し画像

きく【Dikla】(2014 イスラエル)


ユダヤ人の音楽では、セファルディ(イスラエルではマイノリティ)の音楽を聴いたりしますが、アシュケナジー(イスラエルの主ユダヤ人)の音楽は、よく知らない。フォーク系のアルバムを聴いたことがあるが、手元からは離れている。

と書いたが、母はエジプト、父はイラクルーツの、ディクラさん。
言語は、ヘブライ語や英語だが、歌自体はアラビック。アラブ歌謡。
それが、イスラエルで受け容れられていた、らしいが、
それだけ、イスラエルとアラブ世界が近づいている、という事なのか。

世界はどうなっていくのでしょうか。
よく分からないので、音楽だけ聴いておきます ♬