「風のうた Chant du Vent」助川敏弥(1980)

https://www.youtube.com/watch?v=6fh9Vpn-VF8

https://diskunion.net/avant/ct/detail/1008776917

(転載はじめ)
3. 風の歌 助川敏弥(1977)
作者の故郷の風土的な発想から荒涼とした原風景を表している。
奥行きのあるホワイトノイズと正弦波を使った作品、
製作時、NHK電子音楽スタジオにはキーボードがなかったので
フェーダー一つ一つに音階の音を入れて、
フェーダーを上げ下げして旋律を作った。
(転載おわり)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E5%B7%9D%E6%95%8F%E5%BC%A5

(転載はじめ)
1980年代の終わり頃、電子音楽や環境音楽にも深く関心を持ち、
1987年 バイオシック環境音楽研究所を設立。
1990年から2000年頃まで電子音楽、環境音楽の作曲を中心に活動をする。
(転載おわり)