マガジンのカバー画像

日本の音楽とは、何だろう?

68
人生最後に聴く音楽は、日本の音楽の中から選ぶだろう。
運営しているクリエイター

#山口百恵

【田口和行の音道】(2024/ 6/14更新)

Can you see "Kazuyuki Taguchi" ? 作曲家・田口和行さんの生み出す音の磁場に立ち会える。 曲『-ade』(2010) 曲『楓』(2011) 曲『daydream dance I for tenor-recorder and piano』(2011)曲『moonlight dancer』(2012) 曲『a frozen doll』(2012) 曲『六花(Rikka)』(2012)曲『エリクサー2013 改訂版』(2013) 曲『星屑~

きく「This is My trial」山口百恵(転記)

いやされる「さよならの向こう側」山口百恵(転記)

百恵回帰『さよならの向う側』 - YouTube あなたは、人生の最後に、どんな音楽を聴きたいですか? 私は日頃、ワールドミュージックを聴いているのですが、最後に聴くとしたら、日本のものになるかと。菩薩のような百恵さんの歌謡を聴けたら、極楽浄土へ行けるかも。しかし、百恵さんメドレーでは、未練がましいでしょう。 「さよならの向こう側」がいいかと。 追記) 野坂昭如さんは、著書「この国のなくしもの」91頁で、『今の歌には、詩どころか「詞」さえない。ぼくの知る限り、歌謡曲の分