マガジンのカバー画像

日本の音楽とは、何だろう?

101
人生最後に聴く音楽は、日本の音楽の中から選ぶだろう。
運営しているクリエイター

#現代音楽

【田口和行の音道】(2024/ 6/14更新)

Can you see "Kazuyuki Taguchi" ? 作曲家・田口和行さんの生み出す音の磁場に立ち会える。 曲『-ade』(2010) 曲『楓』(2011) 曲『daydream dance I for tenor-recorder and piano』(2011)曲『moonlight dancer』(2012) 曲『a frozen doll』(2012) 曲『六花(Rikka)』(2012)曲『エリクサー2013 改訂版』(2013) 曲『星屑~

ゆきつもどりつ

CD断捨離の候補をあげていっている中で、 純邦楽も意識的に聴いていこうとしてて、 動画では聴けなかったりするので、 聴けるものもあるけど、やはり手にとって。。。 ということで、3枚の発注をし、2枚届いた。 マンション断水中の状況で。 鳥養さんは現代音楽家で、純邦楽だけでなく、古代の音楽にもお詳しい。 この後に出された声明のアルバム2枚が有名(?)だけど、 その原点の、1985年作。すでに声明がらみもあり、古代楽器もあり。 動画では、声明ものはあり。 ブックオフオンラインで購

きく「Huérfano Pajarillo」「Convergence」笹久保 伸【前衛フォルクローレ&現代音楽】

古楽の人、濱田芳通さんの言葉「フォルクローレは、ルネサンス音楽の子孫だ」に背中を押されて、エル・スール・レコードで「フォルクローレ」を探してましたら、とんでもない人に会ってしまったかもしれません。 笹久保伸さん。 みんな知ってるんですかね。知らないのは我ひとりのパターンでしょうか。 ギターを弾きはじめ、ベース的に扱ってからのフォルクローレ風音楽へのメロディ移行。いや、「風」ではなく、これが本当のフォルクローレ? 俺のと違う。(知ってるやつと) 多少のカルチャーショック。

きく「From the Depth of Silence」Orchestral Music of Somei Satoh(2004)

【現代音楽(管弦楽曲)】 ・演奏  :ヤナーチェック・フィルハーモニック ・バリトン:トーマス・ブックナー ・指揮  :ピーター・コック 1.From the Depth of Silence 沈黙(しじま)の淵より(2000, rev. 2001) 2.Burning Meditation (Version for Voice & String Orchestra) 炎える瞑想(1993) 3.Kyokoku 峡谷(1991) 4.Kisetsu  季節(1999)

佐藤聰明 レコード&CD [作品集]

○ 太陽讃歌(1976)    ・太陽讃歌 ・リタニア ・鏡    きく「太陽讃歌」佐藤聰明(1976)naka (note.com)     ○ エメラルド・タブレット(1981) ▢ CD化してほしい。   ・エメラルド・タブレット ・胎内宇宙 ・化身Ⅱ ○ マンダラ/シュメール(1982) ▢ CD化してほしい。   ・マンダラ ・シュメール  ○ リタニア(1987) ☑   ・リタニア ・宇宙は光に満ちている    ・歪んだ時の鳥たちⅡ ・星の門 ○ マントラ

きく「白鷺」佐藤聰明(1995)

【現代音楽(管弦楽曲)】 これはアルバムに無い曲「白鷺」。 白鷺はどうしてる? 飛ぶか。 川辺に佇むか。 強風にじっと耐えるか。 ※りゅーさんの「厳島神社にいた白鷺」のお写真をお借りしました。

きく「太陽讃歌」佐藤聰明(1976)

【現代音楽(室内楽)】 佐藤聰明(ピアノ) 1.リタニア ● LITANIA(1973) 2.鏡 ● MIRROR(1975) 3.太陽讃歌 ● HYMN FOR THE SUN(1973) 駄文を連ねる前に、 聰明さんのオリジナルLP(1976年)のライナーノーツの一部。 これは考えたこと無かった。老子も眺めたことはあったはずだが。 一番大きな音は、「音なし」であり、 全ての音を包容しているかのイメージ。 私は、聰明さんの音楽を十分楽しめるが、 私の狭い世間で楽

きく「マンダラ・トリロジー」佐藤聰明(1998)

【現代音楽(エレクトロニック・ミュージック)】 1.マンダラ(1982) 2.マントラ(1986) 3.タントラ(1990) 中村明一さんの尺八が好きなので、「日・月」というアルバムも たまに取り出しては聴いていたのですが、 現代音楽作曲家・佐藤聰明さんを意識していたわけではないのです。 でも、「日・月」での中村明一さんは、 いつもの中村さんではなく、 作曲家・佐藤聰明さんの意図を受け取って演奏されている 中村さんだったのです。 佐藤聰明さんは、グラフィック・デザ

きく「日月」佐藤聰明(1994)追記あり

【現代音楽(邦楽器)】 作曲:佐藤聰明(1947/ 1/19 - ) 1.皎月 KOUGETSU(MOON)1990 演奏: 中村明一(尺八) 宮下伸 (箏、十七弦)1941/11/ 5 - 耳を澄まして月を聴く。 とどまりたくなる音がある。 2.燦陽 SANYO(SUN)1991 演奏: 中村明一(尺八) 宮下伸 (箏、十七弦)1941/11/ 5 - 3.風の曲 KAZE NO KYOKU(WIND) 演奏: 中村明一(尺八)