見出し画像

きんようび通信No.555📚

2021年8月6日

▲あの日から76年。今日という日は、日本に生きるものとして忘れてはならない日だと思う。初めて原爆を意識したのは小学校の時、母親にすすめられて読んだ「はだしのゲン」だった。実写版の映画会が区民センターであり、友だちと一緒に観に行ったことを覚えている

▲高校生となった時、府立高等学校教職員組合の先生たちがバックアップして作られた「大阪高校生平和ゼミナール」に参加した。大阪城戦跡マップづくり・被爆2世とした亡くなった高校生を取り上げた「いま生きる」の合唱などに取り組んだ。その時のつながりは、今も少しだが続いている

▲現地に初めて行けたのは、大学生の時。後輩たちの動きに合流しながら、公園内の様々な碑や資料館・爆心地である島外科内科病院などを訪ねた。太田川を見ながら足元を少し掘ったら、「原爆瓦」が出てきて驚いた。大阪に戻ってしばらくは、様々に感じた思いや光景が頭の中を巡っていた

▲先日、「被爆ピアノ資料館」が出来たことが毎日新聞で紹介されていた。昨年はコロナの影響で多くの演奏会が中止になったが、今年は連日予定が入っているとのこと。「物言わぬ存在だが聴覚・五感に直接訴えることができる」(館長・矢川光則)その音を一度味わってみたい

▲さて核兵器禁止条約は、7月9日時点で署名国86・批准国55と着実に増えてきている。政治的な思惑も多分にあるだろうが、「黒い雨訴訟」で国が上告を断念したこともいいニュース。これからも核兵器のない平和な社会の実現に向けて力を尽くしていきたい

【今日は何の日✨】
http://www.nnh.to/08/06.html

【今週の一句🔖】
酒飲み🍻🍶川柳
今日は休み💦

【今週の歌🎸】
・センチメンタル・シティ・ロマンス…「あの娘の窓灯り」
先日ボーカル&ギターの中野督夫さんが亡くなった「センチ」の曲でもっとも好きな曲の一つ。「ザ・バンドの影響で作った」と2015年の梅田・クアトロライブのMCで聞きました。動画は2007年・フジロックのステージから😉
https://www.youtube.com/watch?v=weEnGE-_S_I&list=RDweEnGE-_S_I&start_radio=1

【今週のグルメ情報😋】
・スタンドアサヒ…JR阪和線南田辺駅から101m
またしばらく行けないかと思うと寂しい限りです。最高のマグロでした😍。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270405/27005092/

【追伸🎯】
広島の宮島で食べたもみじ饅頭の天ぷら、また食べたいです😅。

#きんようび通信 #ヒロシマ #原爆瓦 #黒い雨 #核兵器禁止条約

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?