マガジンのカバー画像

Carat活動ストーリー

76
「AIジョブサーチ」「求人Hub」「GLIT」などを運営する株式会社Caratのnoteをまとめたマガジンです。 https://www.caratinc.jp
運営しているクリエイター

#アプリ

【対談企画#1】 CTOが語る、創業から現在までのCaratの変遷

株式会社Caratは「新たな価値を発明し続ける」をミッションに2023年12月から8期目を迎えました。7期目は会社としてミッションやバリューを一新し、ARRの伸びやLLMを用いた「AIジョブサーチ」のローンチなど多くの変化がありました。今回は創業期から現在までのCaratを知る、CEOの松本がCTOの斎藤に、Caratの過去、現在、そして8期目やその先の未来がどのように変化していくと考えているか、対談形式のインタビューを行いました。 対話者 CEO/松本(@Na0kiMa

【入社エントリ】モバイルエンジニア未経験からの挑戦!

はじめにはじめまして!Caratでモバイル・フロントエンドエンジニアをしている望月(@mczk9402)と申します! まずは簡単に僕のこれまでのキャリアを紹介します。 僕が初めてWEBの世界に足を踏み入れたのは23歳のときで、それまでは何をやりたいかが定まらず、フリーターとして日々を過ごしていました。しかし、将来の不安を感じ、安定したスキルを身につけたいと思うようになり(& 奥さんに正社員として真面目に働けとケツ叩かれた)職業訓練校のWEBサイト制作科に入学しました。

Carat卒業note - Caratで1年半働いてわかったこと

はじめに2022年10月末でCaratでの副業を終えることになりました。 (3月に創業したTsunの事業に集中するため) 業務委託という形で約1年半ほどお世話になりました。 Caratで働いてみて感じたことや副業を始めた当時の心境などつらつら書いてみたいと思います。 Caratを知っている方も知らなかった方も、このnoteで少しでもCaratで働くことへの理解が深まれば嬉しいです。 CaratとはCaratは主に下記のサービスを展開している会社です。 AIを活用した転職ア

アプリインストール直後のUXを向上させる!AppsFlyerを使ったDeferred Deep Link

こんにちは! 株式会社Caratでロボキャリアアドバイザーアプリ「GLIT」のフロントエンド開発を担当している小笠原です。 早速ですがDeferred Deep Link (ディファードディープリンク)という機能をご存知でしょうか? ディープリンクには馴染みがあってもDeferred Deep Linkは初めて聞くという方もいるかと思います。 今回GLITアプリにDeferred Deep Linkを実装したので、Deferred Deep Linkの概要とReact Na

ファクトベースのプロダクト開発のために。Smartlook導入のススメ

こんにちは、Carat中井です。 インタビューと並行して、よりユーザーインサイトを得るために、Smartlookを導入したので、今回はその話をさせていただきます。 ユーザーインタビューの立ち上げ話もぜひ。 SmartlookとはSmartlookはセッション録画ツールで、アプリやWebサイトに訪れたユーザーの行動を記録し、動画のように確認することができます。 他にも、下記の機能があります。 ヒートマップ イベント計測 ファネル分析 等 類似ツールとしては、Fu