マガジンのカバー画像

Carat活動ストーリー

76
「AIジョブサーチ」「求人Hub」「GLIT」などを運営する株式会社Caratのnoteをまとめたマガジンです。 https://www.caratinc.jp
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

面談プロセスの変更で採用数を大幅に改善した話

こんにちは、Caratの中井です。 Caratでは最近、採用活動が活発になってきており、面談機会も増えています。 前職でもかなり採用にはコミットしていたので、思い出せる範囲で書いていきたいと思います。 前職について上記の記事でもご紹介しましたが、前職は大手IT企業でした。 そこで最後はベトナム子会社の立ち上げ〜運営をミッションとしていました。 当時はベトナム人と日本人のハイブリット組織を作っており、ベトナム人人事・日本人人事がそれぞれ採用を主導していました。 私は事業側の

Design Docはじめました

こんにちは,Caratの斎藤( @saitoxu )です. 少し前からバックエンドの開発チームでDesign Docを導入しました. 今回は導入の背景と,チームでの使い方やテンプレートの紹介,導入してみての良し悪しなんかについて書きたいと思います. Design Docとは?Software Design Documentのことで,実装前に書くソフトウェアデザインに関する文書です. 仕様書やPRD(Product Requirements Document)のようにしっかり

課題の"質"の重要性

こんにちは、Carat 松本です。 社内外のメンバーなど様々な方と関わることが増えてきましたが、優秀だなと感じたり安心して仕事を任せられるなと思える方に共通していることの1つに、課題の洗い出しや整理の上手さがあるなと思い、そのあたりについて振り返り・言語化してみようと思います。 そもそも"課題"とは?組織規模が小さい時や前職の同僚等でバックグラウンドが同じメンバーが多いなどの場合はあまり起きていなかったのですが、徐々に関わって下さっているメンバーが増えたり入れ替わったりす