劔"Tsurugi"ロードマップ(2024年2月時点)
下記のロードマップはTsurugiを取り巻く社会状況や、ユーザの利用状況、また実際の開発状況によって随時更新・変更されます。
ロードマップを提示する目的は、「Tsurugiは長期的な視野をもって開発されている」という開発サイドの意思を、ユーザやTsurugiをかかわる直接・間接、顕在・潜在的利害関係に伝えること、それ自体を目的としています。
ロードマップの内容はコミットではなく、「ざっくりとした予定」程度に考えておいてください。したがって予告なく変更されることがあります。
◆長期ロードマップ
□2024-2025 βリリース後からの直近数年間
[概要]
①RC(release candidate)GA(generally available)のリリースを目標とする
FY2024/1Q(4-5月)をターゲットとする。可用性強化・バク回収・SQL強化が主たる内容になる。
②単ノードベース
・対応プラットフォームの拡充
--Red Hat Enterprise Linuxのサポート
--Oracle Cloudでの実行サポート
・障害対策の強化
--既存バグの回収
--障害対応としてのspill-outを実装し、メモリーより溢れたデータ処理を救済する。加えてreplica連携のベース実装として利用する。
・SQLサポート強化
--優先度によりサポートされるSQLを随時実装していく
--特にTsurugi利用者の案件からの要望を優先的に取り扱う
・パフォーマンスエンハンスメント
SQLの実行結果についてパフォーマンスが低い項目から優先的に対応していく
・運用ツールのリリースと強化
運用可用性向上とパフォーマンスチューニング用のツールを中心としてリリースしていく
③複数ノードベース
分散ノードベースの機能としてreplication / partitioning /分散トランザクションを実装目標としている。当該期間での分散ノードの機能は、full-replicationを除き、基本βまたは試験的なプロトタイプにとどまる。
replication
特にHA構成を意識し、同じデータを複数箇所に保持する。なお、replicationはトランザクショナルとし、partial writeを防止する。partitioning
特にスケールアウトを意識し、一つのテーブルのデータを分割して、複数のノードに配置する。partitioningされたデータの処理はトランザクショナルとする。分散トランザクション
複数のTsurugiに渡りトランザクションを行う場合に、各Tsurugiで一貫性が担保できる分散トランザクションを実装する。なお、read lock/write lockは用いない。
□2026以降の中長期
[概要]
より本格的に分散処理を導入し、また次世代のN/Wへ積極的に適応させる。
①本格的な分散処理の導入
--replication / partitioning
分散ノード対応の機能をGAとしてリリースする
・分散ノード環境での処理の最適化を実装していく
--分散トランザクションの本格導入
・分散トランザクションのより広い実行環境を志向する
・実行パフォーマンスの向上を行う
--運用ツール/メンテナビリティの向上
・分散処理での対障害性の向上
・各分散環境での運用ツールの導入
--Asakusaの統合
・2024-2025に前倒しの可能性はある
・Tsurugi上でAsakusaが実行可能になる
現在のAsakusaユーザがすべてミッションクリティカルの基幹系システムなので、Tsurugiがかなり安定した2026以降をターゲットにAsakusa-Tsurugi対応を行う。Tsurugi上でAsakusaが実行可能になる
②新しいN/Wのアークテクチャへの対応
低遅延N/Wをベースに、Rack Scale Architectureの構築、および100km圏でのDC間でのゼロ・レイテンシー統合による分散DBの構築を行う
◆2024年度(2024/4-2025/3)見通し
□2024年度:1Q
[概要]
RC/GAリリースし、商用サポートを開始する。時期は4-5月をターゲットとする。
・可用性向上
--運用テスト等で検出されたバグの優先回収しGAとする
・SQLサポートの強化
--優先度:最優先
---ステートメント
INSERT INTO ... SELECT ...
---クエリー
LIMIT clause
HAVING clause
---式
BETWEEN
IN
CURRENT_DATE
CURRENT_TIME
CURRENT_TIMESTAMP
--優先度:高 (一部は2Q以降を予定)
---定義
GENERATED ALWAYS AS IDENTITY (identity columns)
---クエリー
UNION ALL
---式
temporal value literals
NULLIF
COALESCE
CASE ... WHEN ...
--キャスト/型変換
順次追加していく
・パフォーマンス向上
・運用ツールのリリース(有償)
--Belayer Web UI
Web API のみの提供であったTsurugi運用管理ツールBelayerについて、ブラウザベースのUIや、コマンドラインインターフェースを提供する。コマンドラインインターフェースのWindows対応
--Altimeter
Tsurugi上で発生したイベント情報をタイムシリーズデータベース上に蓄積し、条件検索や集計等を行うためのサブシステム。イベント情報には、セッション・トランザクション・SQL処理の開始終了や、それぞれのステータス情報等が含まれる
□2024年度:2Q
[概要]
サポートプラットフォームの拡大
・Oracle Cloudでの実行サポート
・Ubuntu 24.04対応
GA版の品質向上。細かなバグの改修をリビジョンを上げつつリリースしていく
・処理性能の向上
・バグ回収
・SQLサポートの強化
--優先度:中 (一部は3Q以降を予定)
---クエリー
Sub-queries
---式
LIKE
EXISTS
IN with sub-queries
---型
BINARY
BOOLEAN
TINYINT/SMALLINT
Blob(JSON)については必要性は認識しているので、検討課題としている
・運用ツールの強化(有償)
--Altimeter
監査ログやメトリクス項目の拡充を行う
・3QでGA追加可能なβ機能のリリース
□2024年度:3Q
[概要]
サポートプラットフォームの拡大
・Red Hat Enterprise Linuxのサポート
GAの機能エンハンスメントを予定する。現在の想定は以下になる
・C++インターフェイスの拡張(案件ベース)
・spilloutの実装リリース
□2024年度:4Q
分散環境対応の最初の機能リリースを予定
・full-replicationのβリリース
・可能であれば分散トランザクション対応のαリリース
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?