見出し画像

ラジオ:スカイロケットカンパニー

東京FMで月曜日~木曜日の17時~19時46のワイド番組、スカイロケットカンパニー。本部長ことマンボウやしろさん、秘書こと浜崎美穂さんとの絶妙なトーク番組。

「ラジオの中の会社」をコンセプトに「リスナーは社員」。日々、リスナーにアンケート調査、本日の議題をにまつわるエピソードを掲示板に書き込みを元にトークを進めていく。専用のアプリがあり「議事録」「出勤」の項目まで用意されている。番組が始まるとツイッターには「#スカロケ」とリスナーからの書き込みが始まる。

今週の放送では、

月曜日:「卒業シーズンに便乗案件~公共電波で卒業宣言!」

〇〇から卒業する!を宣言。リアルに卒業式の話。緊急事態宣言中のため生徒のみでの卒業式。お小遣い制度から卒業。とリアルな学生たちの投稿。「借りパク」からの卒業投稿には本部長自らが思い出す場面も。

火曜日:「パンとごはんの関ケ原!案件~グルメ合戦」

夕方にまさに食テロ的な話が続く。結局、チーズ、バター、ジャムは最強。そして火曜日は「カーナビAIマンボウ~人間だから悩むんだ」笑いをこらえるのには大変とリスナーさんが聞く場所を考えるようなコーナー。

水曜日:「まさかのばったり案件~こんなところでこんな人に!」

昔の彼女と会ってしまった、〇年ぶりにばったり会ったとなどのほっこり投稿。また、3月3日の「ひな祭り」。タイムラインにリスナーからの「ちらし寿司」や「ひなケーキ」などまたもや食テロ画像がずらりと並ぶ。

木曜日:「淡い思い出案件~この時期が来ると思い出すあの出来事」

冒頭は「ジェットストリームの音楽にのって城達也さんの物まねから始まる。朝のワイド番組の「ワンモーニング」のパーソナリティが卒業することに触れ、ラジオは生活に密着しているとしみじみと語る。卒業アルバムは30代になると見なくなる。「マイドライブメモリー」では浜崎レーシング脚色チームによるドライブ中の朗読。本部長はこのコーナーの話は自分の中の思い出の一部に書き込んでいるとのこと。

ゲストも豊富。今週は、放送作家の鈴木おさむさん、歌手の宮川愛季さん、sumikaの片岡健太さんが登場。鈴木おさんむさんと本部長は高校の先輩後輩であり弟子でもある。片岡健太さんはスカロケのヘビーリスナー、番組愛を語っていた。

このラジオはリスナーさんに寄り添い、本部長が時にはおちゃらけながら、時には言葉が刺さる。時事ネタも鋭く取り入れることもある。ミルキーボイスの秘書が脱線した時はしっかりと軌道修正。聞けない時はradikoでも聞いている。中毒性のある番組なので改変期でなくならないことを祈るばかりである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?