見出し画像

J.LEAGUEウォーキング


私は、ダイエットをしている。そしてそれは、いささかの食事改善と、ウォーキングで、今は、成り立っている。

そのうちで一番使っている、歩数計アプリは、間違いなくCokeONであり、これは、何度も記事にしている。

そして実は、もう一つ、ウォーキングしていて、励みにしているアプリがあり。それが、J.LEAGUEウォーキングアプリである。

日日の歩数が確認できるのはもちろんだが、その歩数を積み重ねていくと、全国のJ.LEAGUE参加のチームのホームスタジアムを制覇していくことが出来る。

日日の歩数も確認できる

一日ログインすれば、各スタジアムの写真の1/4をゲットしていくことができ、4日で1スタジアム、完成する。そしてそれが、全国に58スタジアムある。


まだ半分いっていない

単純計算で、58×4=232日、毎日、アプリにコツコツとログインすれば、全国のホームスタジアムの写真を見ることができる。

また、月に2度ほど、5チームごとに分かれてのバトルがある。その日アプリにログインし、3,000歩以上歩いて確認のスタンプを押した人数で点数がつき、組み合わされたチームとその獲得ポイントを争い、勝ち負けを決めるのである。

この勝ち負けは、実際のリーグ戦とは無関係で。各クラブの所属人数でレベル分けされ、さらに、その日にログインし、3,000歩以上歩いてスタンプを確認した人数比率が関係してくる。

クラブの所属人数をあげなければいけないし。でも、それよりも、所属人数の中で、バトルにきちんと参加しているかどうかが鍵を握る。

今年、ちょうど、6月末で前半戦が終わり。私が推す横浜FCは、なんとか、10位に入賞した。

なんとか、10位に入った


心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

実際のリーグ戦では、なかなか勝てないけれどね。


うむ。


ウオーキングは、ダイエット活動のベースである。ともすれば、サボってしまうこともある。それをしないために、モチベーションを維持するために、私も、いろいろと、工夫をしているのである。


そんなこんなの思い出話を家内としようかと思って振り返ると、空のソファーが、ただ、笑っていた。

家内は、夏のプロジェクトに参加するため、実は、先日から家を空けている。今回は、不在期間が長く、8月末までは都心のホテルで泊まり込みになり。帰宅するのは、日曜日の深夜で 。月曜日の午前中には、また、出ていくのである。

日曜日の夜は、入念にマッサージをしよう。そう、心に決めている。


昼間の、家内とのやりとりからすると、家内は、元気なようである。


家内が元気だと、我が家は、明るくて、平和である。



だから。



これで、いいのだ。


■追記■
面ゆるって、なに?
それは、これ。西尾さんはじめ、みんな、面白い作品をあげていて。
私は、だいたい土曜日の夜に、そこそこの過去記事をあげています。
もしも、お時間があれば、みんなの作品、読んで頂けたら幸いです。





この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?