見出し画像

新曲「飾り羽根」の解説など

こんにちは、唯七です
今回も新曲について解説を書いていこうと思います
こちらボカコレ2023夏参加曲です
https://youtu.be/YYzPQSMFnEw

歌詞の解説

#1
時間は絶え間なく進んでいき、それに従い世界も進んでいきます
仲間もその流れに乗り前に進んでいきますが、
私だけは進むこと、飛ぶことが出来ないでいました

そんな状況の中、誰も私のことを気にかけてくれず、
羽の使い方、羽ばたき方を教えてくれる人はいませんでした

#2
私には、
駆動装置(筋肉)が羽に無く、
駆動回路(神経)が羽に繋がっておらず、
羽が片側にしかありませんでした
つまり、飛ぶ才能が無いのではなく、
飛ぶことが不可能な体でした
この羽は単なる飾りでした

どうして皆と同じ体じゃないの?
どうして皆と差があるの?
この羽は何のためにあるの?

#最後
世界が私を見放し、前に進むのを阻害しました
世界のせいで羽ばたくことはできませんが、
まだ前に進む方法は残っています
この世界にされるがまま、思い通りなのは嫌なので
どんなに滑稽でも、異質な姿だとしても、
前に進み世界に抗うことを決心します

力強く前に踏み込みました
つまり、足を使って走る、前進する決心をしました
綺麗な羽をはためかせながら駆ける姿は、
他の誰よりも速く、美しかったのです

余談

実はこの曲は、以前ショート曲として出しており、
今回それのFULL版を作ってみました
ギターフレーズや雰囲気が気に入っていたので、
このままショート曲で終わらせるのがもったいないなと思い
作ることにしました
ショート版はこちら
https://youtube.com/shorts/nHaa1i7QIgM

何かしら欠点があって、
皆と同じように上手くはできないけれど、
自分なりの方法を見つけて
めげずに前進する姿が素敵だなと思い、
このような結末にしました
足で駆けるときに羽がはためき、意図せず飾りとしての機能が
活きましたね
ダチョウLOVEです(?)

予約投稿後に知ったのですが、
正確には、"羽根"は翼ではなくそれをバラした時の1本の”はね”のようです
なので言葉的には"飾り羽"が正しかったのですね
でも"飾り羽根"の方が文字の見た目がいいので結果オーライですね(?)
勉強になりました
皆さんは気を付けましょう

最後まで読んでいただきありがとうございました
では、またの機会に


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?