見出し画像

毎日note やる?やらない?

昨日からずっと考えていた。

今、インプットとアウトプットをどう行っていくか整理をしている。
何を「やるのか」「やめるのか」を決める作業。
毎日何かを "やる" と決めるのは結構おもめの決断になる。

毎日note
やりたいと思う理由

  1. 量稽古になる

  2. 私にとって最優先事項

  3. 何を書こう?と考える時間 そのものも価値


「量稽古」になる 


「量か質か」という議論ある。
私にとってnoteに文章を投稿するというのは、
誰かに頼まれたものではない文章を書いていく、誰でも見れる場所に置いておくということ。

依頼 → 制作 → 納品

ずっとこの流れでやってきた身としては、ちょっと心もとないというか不安におちいってしまう。

でも、だからこそ  
毎日やる、習慣にする のが大事なのでは?
一定の量をこなす必要があるのではないか?
今私に必要なのは「量稽古」なのかもしれない。

私にとっての最優先事項

7つの習慣という有名な自己啓発本がある。今年から参加している自分軸手帳部でも、7つの習慣を実践シェアするイベントが行われていて、私自身もできるところから取り組んでいるところ。

この7つの習慣の一つに「最優先事項を優先する」という習慣がある。

毎日noteは、全然緊急度が高いわけではない。
でも、「自分で自分の仕事を作っていく」ためには、とても重要性が高いはず!

何を書こう?と考える時間 そのものも価値

毎日noteやるべきかかどうかなーと考えていた時、やるとしたら今日はこれを書こう、こんなことも書けるな…。と色々アイデアが浮かんできた。
毎日noteをやるというのは、これを毎日行うということ。
この「何を書こう?」を考えるのは、今の私にとっては価値ある時間。
依頼も何もないところから、何かを生み出そうという試行錯誤ができる。

これに気づいたとき
「うん、note 毎日投稿してみよう」

と思った。

しかし、浮かびくる「ちょっと待て。。」の心。

毎日note 
まだやらなくていいんじゃない?の理由

  1. ゴールや目的を決めてからスタートすべき?


ゴールや目的を決めてからスタートすべき?

7つの習慣の2つ目に「終わりを思い描くことから始める」という習慣がある。まず、ゴールを決めてから進もうということ。

この原則に従うと、毎日noteのゴールは全くといっても見えていない。仮にでもいいので、一旦ゴールや実施の目的を整理してからスタートしたらいんじゃないだろうか…?

でも、そんなことしてたらどんど投稿が後回しになっていきそう。。

結論:毎日noteやってみます!

確かにゴールは設定していないんだけれど、そもそも量をこなすことでゴールが見えてくることだってある。
まずは3月いっぱいやってみて、その後軌道修正する。
期限を決めてまずは、やってみます。

ちなみに、毎日noteと言っても土日祝日は家族を優先する時間と決めているので、平日のみ。できるかな?頑張るゾ。


量か質かについては、大好きなVoicyはるさんの投稿をご参照ください。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?