見出し画像

公爵日記 #3

文房具にハマると悩み出すのがペンケース。

昔の学生の時みたいにグチャーっと雑に入れとくのもどうかと思いまして、色々と調べていました。

けっこう数も増えてきたので、容量大きめなヤツはないかな〜と探した結果、

文房具は総火力。そう言いたげな大容量ペンケースにぶち当たり、早速購入しました。

Twitterでこの画像載せて呟いたら

「ステルス戦闘機のウエポンベイみたい」

ってリプが飛んできました。それな。わかる。

どのくれーデカいかというと、このくれーデカい。

機能面では大満足です。

が、ここで問題が。

通勤カバンに入らねえ。

他の荷物でギチギチでスペースが無かった。

何で気づかなかったんだろう、私。

ということで、「いっぱい持っていく」から「選ばれしものを持っていく」に作戦変更。

持ってるペンケースを並べてああでもないこうでもないと考えることに。

画像のペンケースはペンをしっかり保護するけど入る量がどれも少ない。コレだというものがなかなか選べません。

そのうち迷走し始めて、

「そうか、ペンケースとは、宇宙とは……」

と、悟りを開きそうになる始末。

そんな時ふと、心の中の虹村億泰が

「もう考えるのは面倒くせえぇぇッ! チクショー!」

と変装したレッド・ホット・チリ・ペッパーの本体をぶん殴った時みたいになりまして、その結果↓

ペンをグチャーっと雑に入れるヤツになりました。

どうしてこうなった。

あれだけペンが傷つかないようにとか考えてたのに結果がコレです。

けれども、そもそもの話。

ペンは使ってナンボ。

使いやすくてナンボ。

要求に応えてナンボ。

そして、使い古されてナンボです。

ジュエリーではなくツールなのですそもそも。

確かに持ってるのは(無駄に)高いペン達ですが、傷つかないよォーにとおっかなびっくり丁寧ていね丁寧に扱うのは変じゃないかなと思います。

なので、コレでいい。(言い訳)

ちなみにこのペンケース、ガバッとおっ広げてペントレーになる機能があります。

この点は有能。えらい。

ついでにいうとシリコンで作られているので触り心地抜群です。

撫でたりサワサワしたり握り心地も最高です。他意はありません。

あまりペンケースに悩むと仕事が手がつかなくなるので、この辺りが引き際なのかも。

しばらくはコレを使って様子見としましょう。うん。

そうしないとまた際限無く買う。

そろそろワンランク上の革に手を出しそう。

くっポチるな俺の右腕ッ!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#買ってよかったもの

58,881件

記事が良かったらサポートお願いします! 頂いたサポートは執筆関係に使わせて頂きます。