見出し画像

全力で楽しみ、全力で闘う人を見た日(2023年2月11日、東京女子プロレスを観戦して思ったこと)

 東京女子プロレスを観ると幸せな気持ちになる。
 東京女子プロレスを観るとえも言われぬ満足感・満腹感がある。
 ここでこうして言葉を紡ぐより、「とにかく観て!」な、楽しくて、楽しいだけに留まらない何かが東京女子プロレスのリングには、ある。

 だから定期的に東京女子プロレスを観戦して心の栄養補給をしているのだと、私は思う。

 この日はタッグトーナメント決勝戦もあり、冒頭の歌のコーナーからワクワク続き。
 衝撃のゲスト乱入(パンダが……身長300cmのパンダが!!)、新情報発表を経て、試合開始。

 第1試合、花咲く笑顔のHIMAWARI選手 vs ひたむき可愛い上原わかな選手。
 選手みんな可愛い東京女子プロレスで今年デビューした二人のフレッシュな可愛さを摂取しつつ、スリーパーホールドで粘る試合展開に驚愕。

 第2試合、6人タッグマッチには桐生真弥選手が上福ゆき選手、角田奈穂選手とのタッグで出場。対するは、らく選手、鳥喰かや選手、猫はるな選手。
 桐生選手といえば土下座(謝罪式ダブルニードロップ)。今回は猫はるな選手に対し「猫のつめとぎを邪魔して申し訳ございません!」土下座(謝罪式ダブルニードロップ)がいつ出るか、どう出るか、ワクワクしながら見守るのがすっかりクセになってしまった……。

 第3試合、宮本もか選手に対してタッグトーナメントの雪辱を果たしたい遠藤有栖選手のシングルマッチ。双方、持てる技の全てを駆使したのではないかというくらい見応えのある試合展開。遠藤有栖選手のキャメルクラッチには執念を感じた。

 第4試合、「試合なんかどうでもいい! 優希ちゃんのライブが見たい!」という、原宿ぽむ選手の衝撃発言から始まる荒井優希選手のソロライブ。可愛い。ぽむ選手の全力限界オタクからの搦め手?! に爆笑。アイドルなステージをしっかり見せた後に、レスラーのスイッチが入った荒井選手のカッコよさも印象深い。

 第5試合、一途な情熱で魅了するバーニングヴィーナス愛野ユキ選手が辰巳リカ選手とタッグを組んで出場。対するはデスマッチ大好き乃蒼ヒカリ選手と、海外からのゲスト、ジャナイ・カイ選手。ムエタイ等の格闘技経験者で、異名はTHE KICK DEMONというカイ選手のスピード感ある攻勢に、果敢に立ち向かう愛野選手の姿は本当にカッコよかった……!!

 第6試合、坂崎ユカ選手と瑞希選手に対するは、渡辺未詩選手と鈴芽選手。
 坂崎選手が飛ぶ、鈴芽選手が飛ぶ、瑞希選手も飛ぶ、その瑞希選手をキャッチしてぶん回す渡辺選手のパワーは衝撃的。

 そして迎えたメインイベント、タッグトーナメント決勝戦は、山下実優&伊藤麻希 vs 中島翔子&ハイパーミサヲ!!
 いつもどんなギミックを見せてくれるか楽しみなミサヲ選手、今回は序盤のアイススプレー以外はタフで鋭い攻撃っぷり。途中、トレードマークのマスクが外れても、動じることなく山下選手にたたみかける姿にはシビレた(落ち着いてマスクつけ直すところなんてもう、「美しきミサヲお姉さま」と跪いてしまいそうなほどカッコいい!)。
 中島選手とハイパーミサヲ選手が優勢に思えた終盤、頭をぶつけ合って気合を入れた伊藤選手と山下選手のすさまじい反撃が始まり、伊藤デラックスが決まる……。
 山下選手と伊藤選手の初優勝となったタッグトーナメント、壮絶な試合だった。

 みんな可愛いけど、可愛いだけじゃない東京女子プロレス。
 私はこれからも、東京女子プロレスから心の栄養補給をさせてもらうことだろう。

 さて、次はどんな試合を観られるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?