見出し画像

【番外編】闘う人のサイン会に行った日

 2024年1月2日、新日本プロレスのタイチ選手のサイン会に行ってきました。
 本稿はそのサイン会参加の流れを書き綴った覚え書きです。

 年末に闘魂SHOPで買い物をしたら3000円以上で1枚(6000円以上は何円でも2枚まで)配布されるサイン会整理券をいただきました。渡されて初めて知ったサイン会情報でしたが、せっかくの機会なので参加することに。

 新日本プロレスのサイン会は、試合の前に会場で行われているものありますが、大抵は整理券配布終了していて、参加しそびれていました。
 今回は試合当日ではなく、闘魂SHOPイベントスペースでのサイン会。整理券にはイベント予定時間が13:00~13:10と記されています。
 これはイベントそのものが10分で終わるということではなく、この整理券を持つ人はこの時間帯に合わせて待機列に並ぶということのようです。
 行ってみてわかったことですが、イベントスペース自体が広くはなく、路上に長々と列を作るわけにもいかない立地ゆえの対応なのでしょう。

 当日は12:00からサイン会が始まっており、私が13:00前に着いた頃には他の参加者の方々も付近で見かけました。
 スタッフの方に整理券を提示したら、即座に「どうぞー」と階上の会場へ促されました。一応、整理番号の記載もあったのですが、番号順に呼び出したり並ばせたりということもなく、あっさりと会場に入れた印象です。

 タイチ選手はご自身のYouTubeチャンネルをお持ちで、この日のサイン会もYouTube生配信をしながらの開催。もちろん個人情報保護の配慮がなされていて、カメラはタイチ選手のみを映す位置に固定されていました。
 タイチ選手はYouTubeでのゲーム実況をはじめとした数々の配信や聖帝ツアー等、ファンと接する機会の多い選手です。いわゆる常連さんも今回のサイン会に来ており、タイチ選手にハンドルネームを呼ばれていてすごいなぁと思いました。客層も、小学生くらいのお子さんの他、気合いの入ったタイチ選手コスプレ風の方や角界の方までいらして、改めてタイチ選手の人気ぶりを感じました。

 イベントスペース内は新日本プロレスの選手の等身大と思われるパネルが置いてあり、半ば倉庫のようでもありました。蛇行する列に並んで待機している間、折り返しの所で立ち止まった私の真正面に海野翔太選手のパネルがいらっしゃって、相対すること数分。新年早々ありがたいなぁと列を進んだら、すぐ隣にTJP選手のパネルが……! 何ですかこのイケメンリレーは(笑)。
 そんな一幕もありつつ、無事にタイチ選手にご挨拶して、2~3分お話しできて、サイン入り特製ポスターを拝領いたしました。

 帰り際にスタッフの方からポスターを筒状に仕舞うためのビニールと手提げのビニール袋をいただきました。店外の廊下にポスターを仕舞うためのテーブルが用意されていて、荷物を整理してから階段を下りることができました。

 こうしたサイン会も楽しみつつ、また試合も観に行ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?