見出し画像

#21 2万円で鬼の電池持ち!! ASUS C223NA 6ヵ月使用レビュー。【ChromeBook】

お疲れ様です。

平日は会社員として働きつつ、スキあらばガジェット語りをしております。

国が中心となり「GIGAスクール構想」を進めている中、注目を集めているChromeBook。クーポンを含めて2万円を切ったタイミングで、購入。

使用開始から、6か月ほどが経過しましたので、簡単にレビューをしてみたいと思います。

1. 基本スペック

CPU:Celeron N3350
メモリ:4GB
ストレージ:64GB(eMMC)
※11.6インチ、999g、webカメラ付き

CPUを見たらわかる人にはわかる「Atom Z8350」に毛が生えたレベルの性能。メモリは控えめの4GB。ストレージは64GB。と不安になる内容。

本格的に使うことを考えたら怖くて手が出せないスペック。

2. 使用感

ChromeOSが軽いからか、動作においてイライラするほどのもたつきもなくとても快適。電源ONからの立ち上がりまでの速度に関しては、WinPCよりも早く、大きめの画面でサクッと調べたい時などはとても使いやすい。
ほかのPCと併用していると、TN液晶を採用していると頃がとても引っかかる。(角度に弱い、色が浅い)

3. メリット

1. サクサク動作
 → 起動までの速度。高速ブラウジング
2. 軽い
 → 999g!!!
3. 電池持ち
 → スリープで1週間以上持つ※1日1-2時間程度の利用

4. デメリット

1. TN液晶
 → これで映像作品は見れない。(視野角、色味)
2. 軽作業専用
 → 写真・動画の編集をはじめとした思い作業はできない
3. ChromeOS
 → androidのアプリが使えるものの、スマホの表示で見にくい。WinやMacのように対応ソフトが多くない。

5. まとめ

6ヵ月使用してみたわかったことは
・ブラウジング
・ブログ(note)更新 の2点向いていることです。

Windows、Macと並ぶOSになることを期待して、ハイスペック機の登場を待ちたいと思います。

では、また!!!



いつもサポートありがとうございます。いただいたサポートは商品レビューに使わせていただきます。