見出し画像

dance ≒ Sales

#週1 noteという企画に参加して、すでに2アウト。
いつの間にやら、隔週 noteに変えてしまっていたが、
もうすっぽぬかすわけにもいかないので
残り2回分はきちんと更新しようと思う。

2019年の新しい習慣

学生時代の友人と年明けに食事をしているときに、些細なノリで決まった。
それは、隔週でダンススタジオに入ってストリートダンスの練習をすること。

学生時代
ダンス、バイト、時々大学。という生活だった。
社会人になって5年も終わろうとする今、
運動習慣もなかった私は、少しずつダンスの時間を取り入れることを決めた。

仕事が終わってから、スタジオに向かい、
1時間くらい音と戯れて帰路につく。

そんな時間の使い方は、心地よかった。
次の日の朝は、少し気だるさもあるけれど。笑

非日常的な前提条件という認知。

ダンスと言っても、何を練習するのかはイメージし辛いかもしれない。
はたまた、そもそも「練習」といえるのかも怪しいかもしれない。笑

適当に音楽をかけて、
適当に踊っている時間。
いわゆる、振りつけを練習するというものとは少し違う。

何人かで、スタジオに入るのだが、
かかっている音楽は一つでも、その時の時間の使い方は異なる。

それぞれが各々のアウトプットをする時間。


ダンスは
「聞こえてくる音を身体表現に変換する」ことだと思っている。

この身体表現には
答えはなく、
質・レベル感はあるにしても、基本オリジナルである。
この構造が、ダンスに自分が惹き込まれ続ける所以だ。

日常的に、オリジナルなアウトプットをする場面が少ない気がする。

「さぁ、自由に表現してみなはれ」

という場面は少ない。

ただ、ダンスは音が鳴ったら、
「さぁ、自由に表現してみなはれ」状態だ。
それは常にそう。

ダンスの環境で出会う人も様々なパーソナリティの方々がいたと思う。
ただ、音がなれば
「さぁ、自由に表現してみなはれ」を受け入れ
「自由に表現しますわ」
というコミュニケーションが正になる。

この前提条件の非日常性が、自分にとっての魅力であり、
いわゆる、WILLの突きつけあい、
自分の中から出てくる表現の連続が、素敵なわけである。

だから、隔週にこの前提条件を感じることは
「心地よいこと」となるのだ。

さぁ、もう伝わらなくなってきただろう。笑

営業とダンスのつながり

少し、話は変わるが、
ダンスと営業という仕事における共通点があるなと思う。

ダンスをしていた時、大切にしていた言葉があった。

「練習中は世界一へたくそだと思いなさい、本番は世界一上手だと思いなさい」

誰が言ったかは覚えているかは、思い出せるけど
いつどの場面で聞いた言葉かは思い出せない。
ただ、ずっと自分の中に居続ける言葉だ。

ダンスとの向き合い方における、一つのスタンスのようなものだ。

ダンスは人前でショーケースを踊ったり、バトルで踊ったりするようなことがある。
そんな本番では、
自分が上手だと思って、表現しなさいと。
ただ、練習では、甘んじることなく自分がへたくそな存在だと思って
やりなさいと。

特に、ダンスを始めたてのころにはぶっ刺さっていた。
へたくそだから、人前で踊らないとかではないのだ。
うまくなっても、このスタンスなのだ。

なるほど、と。

スキルや質感ではなく、
この「人前で踊るとき」のスタンスに対して
自分は「好きだ」と思うこともあるのではとも思った。

だからこそ、自分もそうありたいと思った。


営業のシーンでもそうだ。
様々なクライアント接点のシーンがあるが、
クライアントの方が、自社のことを理解しているし、
業界のことにも詳しいことも多い。(特に、自分がいる業界は)

そんなとき、商談に行くときに不安になることもある。


商談の時間に、価値を残せるのか。
提案に価値を乗せられるのか。
期待以上を置いて帰れるか。

そんな不安。

ただ、「私、不安なんで」というわけにはいかない。

そんな時、思い返すのが上記の言葉。
この言葉を思い出し、クライアントと対峙するという腹決めをし、
商談に臨む。

そのスタンスが、自分自身の言動となり、
相手に伝わっていくと思っている。
もはや、このスタンスが自分の評価につながっているのではとも思う。

そういう意味では、ダンスの経験、
いわゆるこの言葉を胸に、本番に臨んできた経験そのものが
自分の仕事の支えになっている。

だから、自分の中では
ダンスと営業というものはつながっている。
本番=商談に臨む気持ちは、似ている。

まとめ

そんなこんなで、2019年の新しい習慣について書いていたことが
飛躍した。

良く分からない機会にも恵まれ
およそ1ケ月後の4月には、人前で踊ることも決まっている。

そのため、練習の頻度も少し増えており
例によって明日もスタジオに入る。

自分が大切にしてきた言葉を
仕事ではなく、ダンスで感じるいい機会。
この1ケ月くらいは、より大切に感じられるかもしれない。

「練習中は世界一へたくそだと思いなさい、本番は世界一上手だと思いなさい」

・・・

頑張ります。笑

*******************
#週1 noteの他メンバ-の記事は下記より見ることができます。https://note.mu/hiromi_okb/m/m8234034cfdb7
*******************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?