見出し画像

入院日誌 5-6日目〜家でも会社でもない場所の集中力〜

この頃になると、怠い症状も無く。
通常通りな生活を送りつつあります。
看護師さんに暇を訴えつつ、1日何をして過ごそうか考え始めます。

4日目から始めたのはストレッチとラジオ体操。
21:00に床に着き、3:00台に一度目が覚め、外が暗い事を確認して二度寝し、4:00台にもう一度目が覚める。
6:00の点灯時間まで本を読んだりラジオ聞いたり過ごし、点灯後にベッドの上で肩凝り解消ストレッチ。
その後にラジオ体操。Youtubeにはなんでも揃っている。

朝食をとり、看護師さんの回診でお薬注入し、昼食をとり、暇を潰し、夕食をとり1日が終わります。

暇時間は病院内の果物屋チェック、コンビニチェック。退院後に食べたいものを想像している時間が楽しかったです。

ほとんどの時間はベッドの上。
頭側を起こして、何度だと座り心地が寄りかかり心地が良いのか試したり。
ソファっぽくしたい時は60°、寝た状態で上体を起こしたい時は30°。

日曜日は事務作業デー。
日頃出来ない事務作業に気合いを入れてやる事に。病室とコンビニを何往復かして書類をプリントアウトしたりコピーをしたり。
ハサミとノリはナースステーションで借りて、のんびりと完了。

確実に快方に向かっており、逆に入院していなかったらどうなってただろうか。
内臓が機能しなくて倒れてしまう感じを体験してしまったので、身体の異変はちゃんと気付けるように、日々注意しようと思ったのでした。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?