見出し画像

スマートウォッチでスマートに生きる。

スマートウォッチ。
ずっと気になっていたものの今年初めて買ってみました。
そんなに高級ではない、5000円程度のもの。
スペックとして求めたのは、万歩計機能、電話着信、Gmail LINEの通知がくること、防水。あとは小型のデザインであること。

何で「買ってよかった!」のか?
その理由は以下の3つです。

1.着信を逃さない
こどもがまだ小さいので、スマホは肌身離せない存在なのですよね。
なぜかうっかり忘れた会議中に保育園からの着信があったり。
スマートウォッチがあれば、否が応でも気が付かせてくれるので、基本着信は逃すことがなくなりました。先生にも迷惑をかけない!

2.集中力を保てる
1にも通ずるところですが、着信や通知がやはり気になるので、ついスマホを見てしまう。見てしまうと、余計なことも見てしまう。そんなこんなで気が付いたら負の(時間無駄遣い)ループに陥っていたりします…。
が、スマートウォッチがあれば、着信相手やGmailやLINEであればtitileや1行目が読めるので大体の内容が把握できる。今見る必要があるか否かの選別ができる。集中を途切れさせず一気にやってしまいたい!ってときにもチラチラスマホを気にすることなく取り組むことができるようになりました。

3.夜中の急襲にも負けない
こどもって良く鼻血を出したり、もちろんトイレって起こされたり(トイレに一人で行ったのに、その後「一人で行ったよ」の報告だけ受けることもある。いらん!)、こっちが良い気持ちで寝てたのに、とほほ…な日が結構あるのですが。

スマートウォッチを付けてからは、トイレって言われても「歩数稼げる!」と前向きになりました。元来能天気な私だけかもしれませんが。
そして電気をつけなくても時間が分かるので、まだ早いから寝ておこう、もう起きてしまおう、の判断も簡単に。以前はつい明るいところで時計を見ていたのですが、明るいところに行くと大人って脳が目覚めてしまうんですよね。とんでもない時間から起きて一人で自由な時間を楽しめるのですが、皆が起きる時間にテンションだだ下がりになっていたり。そんな不毛な生活リズムも解消できました。


気になりつつもずっと買わなかった理由は、「時計は時計でお気に入りがある」からでした。普通の時計があるし、そちらを付けたいしと。
これを解消する手段として、「普通の時計はアクセサリー」と考え、両腕に時計を付けるに至りました。おしゃれは自由。全然アリだと思います。

ぜひ迷っている方がいたら試してみてください。きっと手放せなくなると思いますよ。



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,774件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?