見出し画像

骨折用語 

  • 脛骨(けいこつ)・・・膝下の足の内側の太い骨

  • 腓骨(ひこつ)・・・膝下の足の外側の細い骨

  • 内果(ないか)・・・脛骨の下、内側のくるぶし

  • 外果(がいか)・・・腓骨の下、外側のくるぶし、突起部分

  • 足関節果部骨折(そくかんせつかぶこっせつ)・・・内果、外果の足首の骨折

  • 三果骨折/コットン骨折・・・脛骨の内果と後果、腓骨の外果(稀に前方)の骨折

  • ニ果骨折・・・脛骨の内果、腓骨の外果の骨折


  • 完全骨折・・・骨と骨が完全に断裂している骨折

  1. 横骨折・・・骨の長軸に対して垂直に折れた骨折

  2. 螺旋骨折・・・骨の長軸に対して螺旋状に折れた骨折

  3. 斜骨折・・・骨の長軸に対して斜め上折れた骨折

  4. 粉砕骨折・・・1つの骨が2つ以上の骨片に割れた骨折

  5. 分裂骨折・・・粉砕骨折の1種で、1つの骨がいくつかに分かれて折れた骨折


  • 不全骨折・・・骨が完全に断裂せずに一部が繋がっている骨折

  1. 亀裂骨折・・・骨に亀裂やヒビが入った状態

  2. 骨膜下骨折・・・骨は完全に離断しているが、骨膜の損傷が全くない状態


  • 閉鎖性骨折/単純骨折/皮下骨折・・・皮膚の内部で骨折した状態

  • 開放骨折/複雑骨折・・・骨折した骨の端が皮膚を突き破り、骨が外に側に露出した状態。雑菌による感染症を引き起こす危険性がある

  • 髄内釘(ずいないてい)・・・骨折部位を固定する為に骨髄内に挿入する釘

  • 抜釘術(ばっていじゅつ)・・・骨が癒着したら、手術時に挿入した金属(チタン製プレート、ネジ)を除去する手術

  • 内固定・・・プレートやネジなどの金属で骨折部を内側から直接固定する手術

  • 外固定・・・ギプスなどで皮膚の外側から骨折部を固定する

  • ギプス・・・包帯状の繊維にグラスファーバーが付着していて、水を付けて骨折部に巻くと数分で硬くなって固まる。ギプスは昔は石膏だったが、今は軽くて強いグラスファイバー製が主流

  • シーネ・・・添木(副子)。ギプス包帯を折り重ね、骨折部に当て包帯で巻いて固定する。着脱が可能

  • シャーレ・・・添木(副子)。ギプス包帯を全周に巻き、半分に割って包帯で巻いて固定する。着脱が可能




https://jp.freepik.com/free-vector/type-of-fractures-diagram_10141144.htm#fromView=search&page=1&position=13&uuid=3b6b4827-6162-434a-b8b0-f89bbc93576b

著作者:brgfx/出典:Freepix

ありがとうございます!